2023.02.27 (Mon)
定食の店 きよし(神戸市中央区)
午後一で元町のお客さんを訪ねる用事があったので、
界隈で昼ご飯にしようと
候補が2店舗あって、両方ともかなり前に伺ったことはあるのですが、
最近すっかりご無沙汰で・・・。
1つは「定食の店 きよし」さん。
安くてボリュームのある「ポートランチ定食650円」が人気のお店。
もう1つは「そば処 志奈乃」さん。
こちらで気になっているのは平日&数量限定の「ワンコインランチ500円」。
おかず&ご飯にミニそば(orうどん)がついたかなりコスパの高い逸品。
悩んだ末、訪問先とのアクセスの関係で「きよし」さんにしました♪

中突堤筋の交差点を少し北に上がった、細い路地にあります。
この辺りのコインパーキングは結構高いので、電車で動く日に
来ようと思っていたんですよねww
前述のポートランチ定食は、以前食べたときにソース類がかなり濃かった記憶が
あったので、今日は少し趣向を変えて・・・

かつ丼(中) 670円(税込)
味噌汁、漬物がついて670円はかなりのコスパ
ぬまおさんがここのところ食べているかつ丼は味噌汁無しで750~850円、
味噌汁付きだと850~1,000円くらいが相場ですからね。
ただ、「安かろう、悪かろう」じゃないですが、カツは「・・・・・・」って感じ

忙しい時間帯を捌くために「揚げ置き」は致し方ないですが、カツの量・厚み共にちょっと残念(´;ω;`)ウゥゥ
丼つゆは甘目でつゆだく、具は玉ねぎ・青ネギの他にカマボコが2枚。
味が悪くないだけにカツの残念さが目立ちますね。
これなら850円出すからもう少し大きなカツを、と言いたくなってしまいますww
味噌汁はワカメとそうめんが入っていました。

そうめんは要らんから、カツを・・・って、しつこいですねwww
メニューではかつ丼(中)とかつ丼(大)が30円しか違わないので、
きっとご飯が大盛になるだけだろうと、ぬまおさんは(中)にしたのですが、
(大)だとカツも大きかったのだろうか・・・・・。

それを試す勇気はないので、コチラではかつ丼を避けることにしますwww
後からきたお客さんの「とんかつ定食」は結構大きなカツだったので、
今度はそちらにしてみようと思います・・・・あっ、でもソースが濃いかなぁ
まぁ、再訪は「微妙」ってことにしておきましょうww
ごちそうさま
定食の店 きよし
神戸市中央区海岸通4-4-10
営業時間:11:00~14:00 定休日:日曜日
界隈で昼ご飯にしようと

候補が2店舗あって、両方ともかなり前に伺ったことはあるのですが、
最近すっかりご無沙汰で・・・。
1つは「定食の店 きよし」さん。
安くてボリュームのある「ポートランチ定食650円」が人気のお店。
もう1つは「そば処 志奈乃」さん。
こちらで気になっているのは平日&数量限定の「ワンコインランチ500円」。
おかず&ご飯にミニそば(orうどん)がついたかなりコスパの高い逸品。
悩んだ末、訪問先とのアクセスの関係で「きよし」さんにしました♪

中突堤筋の交差点を少し北に上がった、細い路地にあります。
この辺りのコインパーキングは結構高いので、電車で動く日に
来ようと思っていたんですよねww
前述のポートランチ定食は、以前食べたときにソース類がかなり濃かった記憶が
あったので、今日は少し趣向を変えて・・・

かつ丼(中) 670円(税込)
味噌汁、漬物がついて670円はかなりのコスパ

ぬまおさんがここのところ食べているかつ丼は味噌汁無しで750~850円、
味噌汁付きだと850~1,000円くらいが相場ですからね。
ただ、「安かろう、悪かろう」じゃないですが、カツは「・・・・・・」って感じ


忙しい時間帯を捌くために「揚げ置き」は致し方ないですが、カツの量・厚み共にちょっと残念(´;ω;`)ウゥゥ
丼つゆは甘目でつゆだく、具は玉ねぎ・青ネギの他にカマボコが2枚。
味が悪くないだけにカツの残念さが目立ちますね。
これなら850円出すからもう少し大きなカツを、と言いたくなってしまいますww
味噌汁はワカメとそうめんが入っていました。

そうめんは要らんから、カツを・・・って、しつこいですねwww
メニューではかつ丼(中)とかつ丼(大)が30円しか違わないので、
きっとご飯が大盛になるだけだろうと、ぬまおさんは(中)にしたのですが、
(大)だとカツも大きかったのだろうか・・・・・。

それを試す勇気はないので、コチラではかつ丼を避けることにしますwww
後からきたお客さんの「とんかつ定食」は結構大きなカツだったので、
今度はそちらにしてみようと思います・・・・あっ、でもソースが濃いかなぁ

まぁ、再訪は「微妙」ってことにしておきましょうww
ごちそうさま

定食の店 きよし
神戸市中央区海岸通4-4-10
営業時間:11:00~14:00 定休日:日曜日
スポンサーサイト
2023.02.23 (Thu)
豚屋とん一(神戸市兵庫区)
今日は祝日。天皇誕生日なんですね。
昭和のぬまおさんとしては4/29が天皇誕生日っていうのが抜けませんが(-_-;)
昭和天皇の誕生日と現天皇の誕生日はあるのに、平成天皇の誕生日が
祝日じゃないのはどうして?という疑問を抱きながらも腹は減るのでww
祝日は仕事のぬまおさん、休憩時間にいつものごとく家族でイオンへ。
時間がない時はイオンモールのフードコートが便利ですよねww
といいつつ、今日のイオンモール神戸南のフードコートは激混み
座るところがありません
時間がないこともあって焦りながら席を探していると、ちょうど食事を済ませて
後片付けをしている家族がいたので「ここ空きマス?」って滑り込みましたww
分かれて空き席を探していたみきおさんから電話が入り「席見つけたで
」と。
場所を確認するとぬまおさんが見つけた席の方が便利そうだったのでコチラで。
さて、何を食べるかな・・・・
子供は久々に丸亀製麵で、というのでいつも丸亀のみきおさんにまかせて
ぬまおさんは久々(?)に豚屋とん一さんへ。
さらっと全体を見渡して一番待ち客が少なかったのですよww
ロースかつ定食(おろし) 1,089円(税込)

ヒレカツが以前よりかなり小さくなってしまったのを知っているので、今日はロースかつで。
セルフ方式で並ぶながら調理している様子を見ると、かつ丼のカツもかなり小さく薄くなってますね
あのカツがロースかつ定食にも使われるのなら嫌だな、と思っていると、別のようです
三元豚のロースかつですが、そこそこの大きさと厚みがあって、これが一番コスパいいかな。

いつものように大根おろしをカツからおろして、ポン酢にダイブww
揚げたて熱々、サクサクのまま最後までいただけます♪
ざるうどんとかしわ天、おにぎり1ヶを平らげた子供が物足りなさそうにしているので
カツ1切れとご飯お茶碗1/4くらいを分けてあげました
中坊の食欲には到底かないませんwwまぁ、ぬまおさんはダイエット中なので、
量的には問題ありませんwww
とん一さんで久々に満足のいくお昼ご飯でした。
これからはコチラでは「ロースかつ定食」一択ですねwww
ごちそうさま
豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
昭和のぬまおさんとしては4/29が天皇誕生日っていうのが抜けませんが(-_-;)
昭和天皇の誕生日と現天皇の誕生日はあるのに、平成天皇の誕生日が
祝日じゃないのはどうして?という疑問を抱きながらも腹は減るのでww
祝日は仕事のぬまおさん、休憩時間にいつものごとく家族でイオンへ。
時間がない時はイオンモールのフードコートが便利ですよねww
といいつつ、今日のイオンモール神戸南のフードコートは激混み

座るところがありません

時間がないこともあって焦りながら席を探していると、ちょうど食事を済ませて
後片付けをしている家族がいたので「ここ空きマス?」って滑り込みましたww
分かれて空き席を探していたみきおさんから電話が入り「席見つけたで

場所を確認するとぬまおさんが見つけた席の方が便利そうだったのでコチラで。
さて、何を食べるかな・・・・
子供は久々に丸亀製麵で、というのでいつも丸亀のみきおさんにまかせて
ぬまおさんは久々(?)に豚屋とん一さんへ。
さらっと全体を見渡して一番待ち客が少なかったのですよww
ロースかつ定食(おろし) 1,089円(税込)

ヒレカツが以前よりかなり小さくなってしまったのを知っているので、今日はロースかつで。
セルフ方式で並ぶながら調理している様子を見ると、かつ丼のカツもかなり小さく薄くなってますね

あのカツがロースかつ定食にも使われるのなら嫌だな、と思っていると、別のようです

三元豚のロースかつですが、そこそこの大きさと厚みがあって、これが一番コスパいいかな。

いつものように大根おろしをカツからおろして、ポン酢にダイブww
揚げたて熱々、サクサクのまま最後までいただけます♪
ざるうどんとかしわ天、おにぎり1ヶを平らげた子供が物足りなさそうにしているので
カツ1切れとご飯お茶碗1/4くらいを分けてあげました

中坊の食欲には到底かないませんwwまぁ、ぬまおさんはダイエット中なので、
量的には問題ありませんwww
とん一さんで久々に満足のいくお昼ご飯でした。
これからはコチラでは「ロースかつ定食」一択ですねwww
ごちそうさま

豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
2023.02.22 (Wed)
自作弁当ww
先日から書いているとおり、子供が期末テスト中なのですよ。
先週はテスト前期間ということで、授業はいつも通りで部活がないだけだったのですが、
テスト期間に入ると、午前中テストでお昼には帰ってきてしまうのですよ
で、昼ご飯を段取りしてやらないといけないわけですが、
みきおさんはもちろん仕事で家にいないし、外食だとぬまおさんと子供が
タイミングよく帰ってないとぬまおさんの短い休憩時間でまかなえないし・・・。
ということで、こんなときはいつもみきおさんが弁当を作ってくれるのですが、
みきおさんは資格試験の勉強で夜遅くまで頑張っている上、
朝もぬまおさんより出勤する(家を出る)時間が早いので、弁当作りはかなり大変
ならばぬまおさんが・・・ということで、子供の弁当をぬまおさんが作ることにしましたww
とは言っても、とりあえずテスト期間の火曜日~金曜日まで。
さらに木曜日が祝日で学校が休みなので、実際は3日間だけwww
それくらいならなんとかなるだろうと・・・。
で、火曜日の弁当がコチラ

焼き鳥弁当
「ねぎま」風に鶏モモ肉と白ネギを焼いてタレを絡ませました♪
最近子供が焼き鳥にハマっていて、JR神戸駅前の「吉鳥」さんや
元町商店街の「焼き鳥ヒナタ」さんなどでテイクアウトしてまで食べているので、
ぬまおさんの拙い弁当でも、おかずが焼き鳥なら文句ないだろうとwww
水曜日の弁当はコチラ

鮭弁当(炊き込みごはんバージョン)
中塩の鮭は少し塩っぱかったですね
炊き込みごはんも子供の好物。神戸阪急で買った炊き込みごはんの素にしめじを加えて
朝に炊き上がるようにしただけですけど、なかなか美味しかったですよ♪
明日は祝日なので、どこかで外食
明後日の金曜日はハンバーグ弁当でも作るかなww
月曜日も含めて3日間「家めし」だったのでアップするネタがなく、
自作弁当になってしまいましたが、明日はなんとかネタを仕入れておきますね。
それでは、またww
先週はテスト前期間ということで、授業はいつも通りで部活がないだけだったのですが、
テスト期間に入ると、午前中テストでお昼には帰ってきてしまうのですよ

で、昼ご飯を段取りしてやらないといけないわけですが、
みきおさんはもちろん仕事で家にいないし、外食だとぬまおさんと子供が
タイミングよく帰ってないとぬまおさんの短い休憩時間でまかなえないし・・・。
ということで、こんなときはいつもみきおさんが弁当を作ってくれるのですが、
みきおさんは資格試験の勉強で夜遅くまで頑張っている上、
朝もぬまおさんより出勤する(家を出る)時間が早いので、弁当作りはかなり大変

ならばぬまおさんが・・・ということで、子供の弁当をぬまおさんが作ることにしましたww
とは言っても、とりあえずテスト期間の火曜日~金曜日まで。
さらに木曜日が祝日で学校が休みなので、実際は3日間だけwww
それくらいならなんとかなるだろうと・・・。
で、火曜日の弁当がコチラ


焼き鳥弁当
「ねぎま」風に鶏モモ肉と白ネギを焼いてタレを絡ませました♪
最近子供が焼き鳥にハマっていて、JR神戸駅前の「吉鳥」さんや
元町商店街の「焼き鳥ヒナタ」さんなどでテイクアウトしてまで食べているので、
ぬまおさんの拙い弁当でも、おかずが焼き鳥なら文句ないだろうとwww
水曜日の弁当はコチラ


鮭弁当(炊き込みごはんバージョン)
中塩の鮭は少し塩っぱかったですね

炊き込みごはんも子供の好物。神戸阪急で買った炊き込みごはんの素にしめじを加えて
朝に炊き上がるようにしただけですけど、なかなか美味しかったですよ♪
明日は祝日なので、どこかで外食

明後日の金曜日はハンバーグ弁当でも作るかなww
月曜日も含めて3日間「家めし」だったのでアップするネタがなく、
自作弁当になってしまいましたが、明日はなんとかネタを仕入れておきますね。
それでは、またww
2023.02.20 (Mon)
ピッツェリア ファミリア(神戸市中央区)
雨模様の日曜日。
期末試験の勉強のキリが良いところで家族そろって昼ご飯♪
子供のリクエストで久々にピッツアを
みきおさんと二人の時(子供が生まれる前)はあちこち調べて
美味しい店を探したりしたのですが、最近はお気に入りの店を再訪するばかり。
子供があまりギャンブル(?)嫌いで、新しいお店より
一度行って美味しかった店を再訪するのが無難、っていう人なのですよww
で、ここ最近ピッツアといえば花隈のファミリアさん。
人気の洋食店「洋食の朝日」の前の道を少し東に行ったところにあります。
以前はパスタも取り扱っておられましたが、今はピッツア1本で。
薄手の生地ですが結構大きくてボリュームがあるのが特徴ですね。
店内は2人掛けのテーブルが7~8卓あり、それをくっつけたり話したりして
人数に対応されているようです。
メニューも冒険しない子供はいつもの・・・

マルゲリータ 1,400円(税込)
オーソドックスなマルゲリータ。直径40㎝くらいあります。
6切れカットでみきおさんが1切れ食べましたが、あとは子供が全部食べてましたww
みきおさんが子供に「他のピザで食べたいのある?」と聞いて選んだのが・・・

アメリカーナ 1,800円(税込)
フライドポテトとソーセージがたっぷり乗っていて、マヨネーズとケチャップ系のソースがかかっています。
いかにも子供が好きそうな一品ww
ただ・・・・・メニューをちゃんと見ていなかったようで、実は子供はマヨネーズが苦手
一口食べて「・・・・・苦手かも
」と。
ただでさえフライドポテトが乗ってボリューム満点なのに、子供が食べられないなんて・・・・・・。
食べましたよ、ええ。みきおさん2切れ、ぬまおさん4切れ
これで十分お腹いっぱいです。
それでも先に頼んでいたもう1品は容赦なく提供されるわけで・・・・・

店長オススメ 揚げピッツア 2,000円(税込)
最後に「揚げ」かぁ・・・。とはいえ、子供に頑張ってもらおうとしましたが、
中に入っていたほうれん草?が結構塩っぱくて、これも2切れで断念
食べましたよ、ええ。みきおさん1切れ、ぬまおさん3切れ。
ぬまおさんはダイエット中だというのに、食べ盛りの中坊と同じくらい食べてかなりお腹いっぱい。
晩御飯をかなりセーブすることになりました
子供はこれでまた冒険しなくなるんだろうなww
ごちそうさまでした
ピッツェリア ファミリア
神戸市中央区北長狭通7-1-20
営業時間:昼11:30~14:30 夜17:30~21:00
(生地が無くなり次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合営業)
期末試験の勉強のキリが良いところで家族そろって昼ご飯♪
子供のリクエストで久々にピッツアを

みきおさんと二人の時(子供が生まれる前)はあちこち調べて
美味しい店を探したりしたのですが、最近はお気に入りの店を再訪するばかり。
子供があまりギャンブル(?)嫌いで、新しいお店より
一度行って美味しかった店を再訪するのが無難、っていう人なのですよww
で、ここ最近ピッツアといえば花隈のファミリアさん。
人気の洋食店「洋食の朝日」の前の道を少し東に行ったところにあります。
以前はパスタも取り扱っておられましたが、今はピッツア1本で。
薄手の生地ですが結構大きくてボリュームがあるのが特徴ですね。
店内は2人掛けのテーブルが7~8卓あり、それをくっつけたり話したりして
人数に対応されているようです。
メニューも冒険しない子供はいつもの・・・

マルゲリータ 1,400円(税込)
オーソドックスなマルゲリータ。直径40㎝くらいあります。
6切れカットでみきおさんが1切れ食べましたが、あとは子供が全部食べてましたww
みきおさんが子供に「他のピザで食べたいのある?」と聞いて選んだのが・・・

アメリカーナ 1,800円(税込)
フライドポテトとソーセージがたっぷり乗っていて、マヨネーズとケチャップ系のソースがかかっています。
いかにも子供が好きそうな一品ww
ただ・・・・・メニューをちゃんと見ていなかったようで、実は子供はマヨネーズが苦手

一口食べて「・・・・・苦手かも

ただでさえフライドポテトが乗ってボリューム満点なのに、子供が食べられないなんて・・・・・・。
食べましたよ、ええ。みきおさん2切れ、ぬまおさん4切れ

これで十分お腹いっぱいです。
それでも先に頼んでいたもう1品は容赦なく提供されるわけで・・・・・

店長オススメ 揚げピッツア 2,000円(税込)
最後に「揚げ」かぁ・・・。とはいえ、子供に頑張ってもらおうとしましたが、
中に入っていたほうれん草?が結構塩っぱくて、これも2切れで断念

食べましたよ、ええ。みきおさん1切れ、ぬまおさん3切れ。
ぬまおさんはダイエット中だというのに、食べ盛りの中坊と同じくらい食べてかなりお腹いっぱい。
晩御飯をかなりセーブすることになりました

子供はこれでまた冒険しなくなるんだろうなww
ごちそうさまでした

ピッツェリア ファミリア
神戸市中央区北長狭通7-1-20
営業時間:昼11:30~14:30 夜17:30~21:00
(生地が無くなり次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合営業)
2023.02.18 (Sat)
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麵(神戸市兵庫区)
子供が期末テスト中で部活もないので家族そろっての昼ご飯♪
ぬまおさんは仕事中なので、いつものイオンモール神戸南で
いつもは駐車場のゲートが開放になっているのですが、
今日はノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸VSアビスパ福岡の試合が
ある関係か、ゲートが下りていて駐車券対応していますね
まぁ、それでも3時間は無料なのですけどねww
駐車場に車を入れる時はさほどでもなかったのですが、
フードコートは結構賑わっていて、空いてるテーブルがなかなか見つかりません
家族3人手分けして空きテーブルを探し、なんとか1卓ゲット♪
子供に席の確保を頼み、ぬまおさんとみきおさんで食事を調達ww
健康診断を1か月後に控えたぬまおさんはそろそろ本格的に食事制限を
とりあえず数日前から「禁酒」中で、食事も少しだけボリュームを押さえていますww
コチラのフードコートに来るとかなりの確率で豚屋とん一さんのとんかつなのですが、
今日は丸亀製麵さんのうどんであっさりと♪

釜揚げうどん(並)+天ぷら2種 計590円(税込)
えっ?レンゲは何に使うのかって?
丸亀製麵さんの釜揚げうどんのつけダレってかなり濃いんですよねぇ~。
なので、うどんの浸かっている茹で汁をつけダレに少し足して薄めるのですよww
トッピングのネギと生姜はたっぷり入れますがね
桶に入った艶っつやの讃岐うどん。

茹でたてなのでふわっとした口当たりで、尚且つしっかりとしたコシがあります。
これで290円はすごいですよね~。
ただ、先日、ついに丸亀製麵さんも値上げを発表されていましたよね
釜揚げうどんの並が290円から340円へ50円の値上げです。
元々が安いので値上げしても大した額ではないのですが、値上げ率は117%と
結構大胆な値上げです
天ぷらはかしわ天(170円)とちく天(130円)

丸亀製麵さんに来たらかしわ天はマストですww
ただ・・・予想していた通り、かしわ天は子供の胃袋の中に
まぁ、それを見越してちく天も頼んだのですけどねww
だってぬまおさんはダイエット中ですから天ぷらを2ヶなんて食べないですよww
最初から子供が食べるであろうとww(子供が食べなかった場合を想定していませんでしたがww)
結局、釜揚げうどん(並)とちく天なので、ぬまおさんの昼ご飯は420円。
ちょっと物足りない感は否めませんが、お腹にもお財布にも優しい昼ご飯になりました。
ごちそうさま
讃岐釜揚げうどん 丸亀製麵 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
定休日:なし
ぬまおさんは仕事中なので、いつものイオンモール神戸南で

いつもは駐車場のゲートが開放になっているのですが、
今日はノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸VSアビスパ福岡の試合が
ある関係か、ゲートが下りていて駐車券対応していますね

まぁ、それでも3時間は無料なのですけどねww
駐車場に車を入れる時はさほどでもなかったのですが、
フードコートは結構賑わっていて、空いてるテーブルがなかなか見つかりません

家族3人手分けして空きテーブルを探し、なんとか1卓ゲット♪
子供に席の確保を頼み、ぬまおさんとみきおさんで食事を調達ww
健康診断を1か月後に控えたぬまおさんはそろそろ本格的に食事制限を

とりあえず数日前から「禁酒」中で、食事も少しだけボリュームを押さえていますww
コチラのフードコートに来るとかなりの確率で豚屋とん一さんのとんかつなのですが、
今日は丸亀製麵さんのうどんであっさりと♪

釜揚げうどん(並)+天ぷら2種 計590円(税込)
えっ?レンゲは何に使うのかって?
丸亀製麵さんの釜揚げうどんのつけダレってかなり濃いんですよねぇ~。
なので、うどんの浸かっている茹で汁をつけダレに少し足して薄めるのですよww
トッピングのネギと生姜はたっぷり入れますがね

桶に入った艶っつやの讃岐うどん。

茹でたてなのでふわっとした口当たりで、尚且つしっかりとしたコシがあります。
これで290円はすごいですよね~。
ただ、先日、ついに丸亀製麵さんも値上げを発表されていましたよね

釜揚げうどんの並が290円から340円へ50円の値上げです。
元々が安いので値上げしても大した額ではないのですが、値上げ率は117%と
結構大胆な値上げです

天ぷらはかしわ天(170円)とちく天(130円)

丸亀製麵さんに来たらかしわ天はマストですww
ただ・・・予想していた通り、かしわ天は子供の胃袋の中に

まぁ、それを見越してちく天も頼んだのですけどねww
だってぬまおさんはダイエット中ですから天ぷらを2ヶなんて食べないですよww
最初から子供が食べるであろうとww(子供が食べなかった場合を想定していませんでしたがww)
結局、釜揚げうどん(並)とちく天なので、ぬまおさんの昼ご飯は420円。
ちょっと物足りない感は否めませんが、お腹にもお財布にも優しい昼ご飯になりました。
ごちそうさま

讃岐釜揚げうどん 丸亀製麵 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
定休日:なし
2023.02.16 (Thu)
珈琲館マツバラ(神戸市兵庫区)
久々にカテゴリー「喫茶店」ww
「昼ご飯に外食」の頻度が減っていて、なかなか更新できない今日この頃
昨日は久々に外でパスタを食べたのですが、美味しくなかったので削除ww
気を取り直して今日は、外出ついでに気になっていた喫茶店ランチを
東川崎の交差点から国道2号線を西へ、兵庫駅南を越えて松原の交差点を左へ
「兵庫県警 交通機動隊」のすぐ向かいにある珈琲館マツバラさんへ。
道沿いのコインパーキングが60分200円と格安だったのでそちらに駐車。
店構えはなかなかハードルが高そうですww

周辺は住宅や企業の事務所が混在する地域。
この手の場所の喫茶店は常連客&喫煙者のたまり場の場合が多いんですよねww
ガラス張りの扉なのですが中の様子が分かりにくく、ぬまおさんの苦手なタイプww
周辺に飲食店が少ないので、覚悟して入りましたよ、ええ
扉を開けると威勢の良いおぢさんとおばさんの声が
おぢさん「いらっしゃい、まいど~」
おばさん「はいはい、あいてますよ」
促されるまま奥の4人掛けテーブルへ。
店内は4人掛けテーブルが7つほど、全部で30席くらいでしょうか。
外観からイメージするよりキャパはありますね。
ただ、予想通り全席喫煙可なので、タバコが苦手な方は完全NGでしょうね
お店の方は先ほどのおぢさんとおばさんの2人で切り盛り。
その割にはメニューが多いので、提供時間は大丈夫なのかな?

定食類は600円~800円となかなかリーズナブル。
「マツバラ定食」が気になりましたが、とりあえず好物がコンビになったコチラを

チキンカツと出し巻玉子定食 750円(税込)
「提供時間は大丈夫?」どころか、ものの1~2分で出てきましたよ
ランチタイムはある程度「揚げ置き」しているんでしょうね。
お2人で短い時間でたくさんのお客さんを捌くには仕方がないのでしょう。
でも、冷めてしまっているわけではなく、そこそこ温かいので気になりません。
チキンカツはモモ肉半分くらいでしょうか。「チキンカツ定食」なら1枚なのかな?

キャベツとケチャスパが付け合わせ。卓上の「フライ用ソース」をかけていただきます。
揚げ置きのためか衣が剝がれかけなのはご愛敬ww
厚みもそこそこあって、鶏独特の臭みもなく美味しいです。
「出し巻」は・・・巻いてませんww出汁の入った玉子焼きですね。
コチラも「焼き置き」なので熱々ではありませんが薄味で揚げ物との相性がいいです。
コチラも卓上のお醤油を少しだけかけていただきました♪
小鉢2種と漬物。

きんぴらごぼうと冷ややっこ。漬物はたくあんの千切りですね。
ご飯は家庭用のお茶碗サイズ。大盛りは100円増しのようです。
もちろんぬまおさんはダイエット中なので普通盛りでww

味噌汁は白菜、豆腐、ネギがたっぷり。
これだけついて750円はコスパ良好ですね
ただ、先日の「ニュージャンボ」さん同様、タバコの匂いがしんどいのと、
安いとはいえコインパーキング代のことを考えると再訪は微妙ですね。
まぁ、おぢさんとおばさんの愛想がいいので、初めてでもくつろげるお店ですよ。
美味しかったです。
ごちそうさま
珈琲館マツバラ
神戸市兵庫区芦原通4-2
営業時間:6:30~17:00 定休日:なし
「昼ご飯に外食」の頻度が減っていて、なかなか更新できない今日この頃

昨日は久々に外でパスタを食べたのですが、美味しくなかったので削除ww
気を取り直して今日は、外出ついでに気になっていた喫茶店ランチを

東川崎の交差点から国道2号線を西へ、兵庫駅南を越えて松原の交差点を左へ

「兵庫県警 交通機動隊」のすぐ向かいにある珈琲館マツバラさんへ。
道沿いのコインパーキングが60分200円と格安だったのでそちらに駐車。
店構えはなかなかハードルが高そうですww

周辺は住宅や企業の事務所が混在する地域。
この手の場所の喫茶店は常連客&喫煙者のたまり場の場合が多いんですよねww
ガラス張りの扉なのですが中の様子が分かりにくく、ぬまおさんの苦手なタイプww
周辺に飲食店が少ないので、覚悟して入りましたよ、ええ

扉を開けると威勢の良いおぢさんとおばさんの声が

おぢさん「いらっしゃい、まいど~」
おばさん「はいはい、あいてますよ」
促されるまま奥の4人掛けテーブルへ。
店内は4人掛けテーブルが7つほど、全部で30席くらいでしょうか。
外観からイメージするよりキャパはありますね。
ただ、予想通り全席喫煙可なので、タバコが苦手な方は完全NGでしょうね

お店の方は先ほどのおぢさんとおばさんの2人で切り盛り。
その割にはメニューが多いので、提供時間は大丈夫なのかな?

定食類は600円~800円となかなかリーズナブル。
「マツバラ定食」が気になりましたが、とりあえず好物がコンビになったコチラを


チキンカツと出し巻玉子定食 750円(税込)
「提供時間は大丈夫?」どころか、ものの1~2分で出てきましたよ

ランチタイムはある程度「揚げ置き」しているんでしょうね。
お2人で短い時間でたくさんのお客さんを捌くには仕方がないのでしょう。
でも、冷めてしまっているわけではなく、そこそこ温かいので気になりません。
チキンカツはモモ肉半分くらいでしょうか。「チキンカツ定食」なら1枚なのかな?

キャベツとケチャスパが付け合わせ。卓上の「フライ用ソース」をかけていただきます。
揚げ置きのためか衣が剝がれかけなのはご愛敬ww
厚みもそこそこあって、鶏独特の臭みもなく美味しいです。
「出し巻」は・・・巻いてませんww出汁の入った玉子焼きですね。
コチラも「焼き置き」なので熱々ではありませんが薄味で揚げ物との相性がいいです。
コチラも卓上のお醤油を少しだけかけていただきました♪
小鉢2種と漬物。

きんぴらごぼうと冷ややっこ。漬物はたくあんの千切りですね。
ご飯は家庭用のお茶碗サイズ。大盛りは100円増しのようです。
もちろんぬまおさんはダイエット中なので普通盛りでww

味噌汁は白菜、豆腐、ネギがたっぷり。
これだけついて750円はコスパ良好ですね

ただ、先日の「ニュージャンボ」さん同様、タバコの匂いがしんどいのと、
安いとはいえコインパーキング代のことを考えると再訪は微妙ですね。
まぁ、おぢさんとおばさんの愛想がいいので、初めてでもくつろげるお店ですよ。
美味しかったです。
ごちそうさま

珈琲館マツバラ
神戸市兵庫区芦原通4-2
営業時間:6:30~17:00 定休日:なし
2023.02.10 (Fri)
大衆食堂まんだらや(神戸市兵庫区)
先週に引き続きそこそこ忙しく、
平日の昼ご飯は家でインスタントラーメンなどで済ます今日この頃
少し余裕ができたので今日は外食でww
いろいろ悩んだ末、がっつり系定食にすることにしました。
有馬街道を北へ、楠6の交差点を西に向かって山手幹線を進むと
左手に見えてくる大衆食堂まんだらやさん。
安くてボリュームのある定食などで人気のお店です
店の裏手、少し離れたところにあるコインパーキング(30分100円)に
停め、
店内に入ると約6割程度の客入り(12:30くらい)。
窓向きのカウンターに座り、店員さんを待ちます。
コチラ、3回目の訪問なのですが、過去2回はかつ丼、とんかつ定食だったので
まぁ、ココにアップする手前、同じじゃつまらないし・・・・と

からあげ定食 830円(税込)にしました
注文時店員さんに「ご飯はどうします?」と聞かれたので、
ダイエット中のぬまおさんは「少なめで
」と。
で、出てきたのが

全然少なめじゃないぢゃん
前回のとんかつ定食の時がこんな感じ

この時は何も言わなかったので「普通盛り」だと思うのですが、今回と比べと
あまり変わらないように見えますけどねww
一応、料理を持ってきてくれた店員さんは「ご飯の量、大丈夫ですか?」と
聞いてくれたのですが、「減らしてください」というのも面倒なので「大丈夫です」と。
頑張ってたべましたよ、ええ
唐揚げはゴルフボール大のモモ肉で、衣が薄くカリっとした食感ではなく、
じゅわっとジューシーな感じ♪

6ヶもあるので、決して「少なめ」ではないご飯と頂くと、お腹いっぱいになりました。
湯豆腐にできそうなくらい大きな豆腐が入った味噌汁に

漬物が3種♪決して「少なめ」ではないご飯のお供には最高ですww
ぬまおさんの後から入ってきたお客さんは「豚バラ定食、大!」とか、「とんかつ定食、大!」とか
結構大盛りにする客が多かったのですが、どんな食欲してんねんとあきれるばかり
「若いっていいなぁ~・・・」と衰えを感じずにはいられないぬまおさんなのでした。
ごちそうさま
大衆食堂まんだらや
神戸市兵庫区下沢通4-9-27
営業時間:昼 11:00~14:30 夜17:00~23:00
※L.O.は各15分前
定休日:日曜日
平日の昼ご飯は家でインスタントラーメンなどで済ます今日この頃

少し余裕ができたので今日は外食でww
いろいろ悩んだ末、がっつり系定食にすることにしました。
有馬街道を北へ、楠6の交差点を西に向かって山手幹線を進むと
左手に見えてくる大衆食堂まんだらやさん。
安くてボリュームのある定食などで人気のお店です

店の裏手、少し離れたところにあるコインパーキング(30分100円)に

店内に入ると約6割程度の客入り(12:30くらい)。
窓向きのカウンターに座り、店員さんを待ちます。
コチラ、3回目の訪問なのですが、過去2回はかつ丼、とんかつ定食だったので
まぁ、ココにアップする手前、同じじゃつまらないし・・・・と

からあげ定食 830円(税込)にしました

注文時店員さんに「ご飯はどうします?」と聞かれたので、
ダイエット中のぬまおさんは「少なめで

で、出てきたのが


全然少なめじゃないぢゃん

前回のとんかつ定食の時がこんな感じ


この時は何も言わなかったので「普通盛り」だと思うのですが、今回と比べと
あまり変わらないように見えますけどねww
一応、料理を持ってきてくれた店員さんは「ご飯の量、大丈夫ですか?」と
聞いてくれたのですが、「減らしてください」というのも面倒なので「大丈夫です」と。
頑張ってたべましたよ、ええ

唐揚げはゴルフボール大のモモ肉で、衣が薄くカリっとした食感ではなく、
じゅわっとジューシーな感じ♪

6ヶもあるので、決して「少なめ」ではないご飯と頂くと、お腹いっぱいになりました。
湯豆腐にできそうなくらい大きな豆腐が入った味噌汁に

漬物が3種♪決して「少なめ」ではないご飯のお供には最高ですww
ぬまおさんの後から入ってきたお客さんは「豚バラ定食、大!」とか、「とんかつ定食、大!」とか
結構大盛りにする客が多かったのですが、どんな食欲してんねんとあきれるばかり

「若いっていいなぁ~・・・」と衰えを感じずにはいられないぬまおさんなのでした。
ごちそうさま

大衆食堂まんだらや
神戸市兵庫区下沢通4-9-27
営業時間:昼 11:00~14:30 夜17:00~23:00
※L.O.は各15分前
定休日:日曜日
2023.02.08 (Wed)
江戸前そば 薫庵(神戸市中央区)
今日はみきおさんが当直明けだったので二人ランチ♪
ぬまおさんの午前中の仕事が少し押したので、12:20頃出発
ぬまおさん「何食べたい~?」と聞くと
みきおさん「ざるそばかラーメン」という回答
ぬまおさんはそばか洋食かどちらかのリクエストを予想していて、
それぞれ候補を考えていたので、そばにすることに
山手幹線を東に、兵庫県庁の少し手前で二手に分かれる道を下手へ。
兵庫県警察本部のすぐ横のビルに入っている「薫庵」さんに伺いました。
住所では1階になっていますが、ビルの階段を数段下りたところに
入口があります。
入口入るとすぐ、相席用(8人掛け)の大テーブルがあり、
窓際に4人掛けテーブルが3卓あります。
12:35くらいの入店で4人掛けテーブルは各々2名ずつ3組で埋まっていて、
大テーブルには2名1組、とお一人さまが入っておられました。
店員さんに促され、大テーブルに2人並んで着席。
店頭のメニューで予め決めていたので、早々に注文を済ませました♪

日替りランチB 1,000円(税込)
(ざるそば+親子丼)
ちなみにランチAはざるそば+小海老の天丼、A・B共に「ざる」を「かけ(温)」に変更できます。
しっかり冷たく、コシのあるざるそば。この時期、水が冷たいから職人さんも大変でしょうね。

量もこれだけで十分1人前ありますね。
親子丼も「ミニ」というには量があります。

少し濃い目の味付けですが、あっさりしたざるそばとの相性は抜群です
警察署の横なので、ごつい男の人が多いのかと思いましたが、周辺のOLさんに人気のようです。
みきおさんが食べたおろしそば(950円)もボリュームがあり、満足していました。
近くのコインパーキングは20分200円なので少し高め?
決して不便なところではないので、何かの機会にまた来たいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま
江戸前そば 薫庵
神戸市中央区下山手通5-7-15 グローリー山手ビル1階
営業時間:11:30~14:30(昼のみの営業)
定休日:日曜日・祝日
ぬまおさんの午前中の仕事が少し押したので、12:20頃出発

ぬまおさん「何食べたい~?」と聞くと
みきおさん「ざるそばかラーメン」という回答

ぬまおさんはそばか洋食かどちらかのリクエストを予想していて、
それぞれ候補を考えていたので、そばにすることに

山手幹線を東に、兵庫県庁の少し手前で二手に分かれる道を下手へ。
兵庫県警察本部のすぐ横のビルに入っている「薫庵」さんに伺いました。
住所では1階になっていますが、ビルの階段を数段下りたところに
入口があります。
入口入るとすぐ、相席用(8人掛け)の大テーブルがあり、
窓際に4人掛けテーブルが3卓あります。
12:35くらいの入店で4人掛けテーブルは各々2名ずつ3組で埋まっていて、
大テーブルには2名1組、とお一人さまが入っておられました。
店員さんに促され、大テーブルに2人並んで着席。
店頭のメニューで予め決めていたので、早々に注文を済ませました♪

日替りランチB 1,000円(税込)
(ざるそば+親子丼)
ちなみにランチAはざるそば+小海老の天丼、A・B共に「ざる」を「かけ(温)」に変更できます。
しっかり冷たく、コシのあるざるそば。この時期、水が冷たいから職人さんも大変でしょうね。

量もこれだけで十分1人前ありますね。
親子丼も「ミニ」というには量があります。

少し濃い目の味付けですが、あっさりしたざるそばとの相性は抜群です

警察署の横なので、ごつい男の人が多いのかと思いましたが、周辺のOLさんに人気のようです。
みきおさんが食べたおろしそば(950円)もボリュームがあり、満足していました。
近くのコインパーキングは20分200円なので少し高め?
決して不便なところではないので、何かの機会にまた来たいと思います。
美味しかったです。
ごちそうさま

江戸前そば 薫庵
神戸市中央区下山手通5-7-15 グローリー山手ビル1階
営業時間:11:30~14:30(昼のみの営業)
定休日:日曜日・祝日
2023.02.06 (Mon)
中国料理 四川 岡本店(神戸市東灘区)
久々に家族3人揃っての休日ランチ♪
いつものごとく各人にリクエストを聞くと、
みきおさんは「中華とか?」、子供は「なんでもいい」と。
子供はたいがい「(もりもり)寿司」と言うのですが、
最近は我らに「またぁ~?」と否定的に言われるので言わなくなりましたww
ぬまおさん的には何故か美味しい炒飯が食べたかったので
みきおさんの要望を採用
さらにみきおさんの「梅でも観に行かん?」というアイディアも考慮し、
梅林が近くにある中華料理を検索して、めぼしいところをピックアップ
混むと嫌なので早速出かかることに
国道43号線から2号線を東に、適当なところで北へ上り山手幹線へ。
JR摂津本山駅を越えてすぐのところにある中華料理 四川さん。
御影のお店には何度か伺ったことはあるのですが、岡本店は初めて。
みきおさんと子供を店前で降ろし、ぬまおさんはコインパーキング探しに。
駅前なのでコインパーキングも結構高いんですよね
最初に見つけた駅近のコインパーキングは10分200円
1時間で1,200円は高いなぁ~と、他を探すことに
少し東に行って、プジョーの代理店の横にあるコインパーキングが
20分220円(最大990円)だったのでそちらに
お店から少し離れていたので、徒歩で向かいながら
みきおさんにLINEで状況確認
「もう入ってるで」という返事が来たのでぬまおさんも遅れて入店。
お店についたのが11:58くらいで、すでにほぼ満席だったらしく、
ちょうど1組帰ったところにタイミング良く滑り込んだそうですww
先に入っていたみきおさんがすでにほぼ注文を終えていました。
朝から「炒飯が食べたい」と言っておいたので、それさえあれば文句なしww
中華に行くとだいたい同じものを食べているので、みきおさんに
任せておけば大丈夫でしょう♪
ランチメニューもありましたが、いつものごとく単品で
四川麻婆豆腐 1,188円(税込)

(逆光でテカってますね。ゴメンナサイ)
四川さんに来たらこれは頼まないとねww濃厚な味付けで結構辛いです。
みきおさんは花椒がもう少し効いてたらな、と言っていましたが味的には気に入ったよう。
一方で子供には辛かったようで、あまり箸は進みませんでした。
焼き餃子(6ヶ) 572円(税込)

(写真は5ヶですが、子供がフライングした結果ですww)
珍しく子供が食べたいと言ったようですが、オーソドックスな餃子です。
この後公園で散歩しているときに「さっきの餃子、美味しかったなぁ」と言っていたので
かなり気に入ったようですwww
台湾酢豚 935円(税込)

「台湾風?」と聞いて、味の想像が付きませんでしたが、
食べてみると「豚肉の油淋鶏(ユーリンチー)風」と言った感じ
揚げた豚肉にたっぷりの白ネギと酸味のあるタレ(トロミはないです)がかかっています。
まぁ、酸っぱい豚唐揚げなので「酢豚」で間違っては無いですが、
イメージにある甘酢の酢豚とはまったく違うのでご注意をww
海鮮あんかけ焼きそば 1,100円(税込)

定番のあんかけ焼きそば♪「海鮮やきそば」と言えば、塩味系の餡がかかっているところが多いですが、
コチラは醤油味系の餡でしたね。ちょっと濃い目です。
海老、イカの海鮮の他、白菜、干しシイタケ、小松菜?、筍など具沢山。
炒飯 770円(税込)

チャーシュー、ネギ、玉子のみのシンプルな炒飯。
パラパラに仕上がっていてぬまおさん好みです。美味しい♪
どれを食べてもハズレなく、人気があるのがわかりますね。
これだけ混んでいるのに料理の提供時間がかなり早いのがすごい。
おそらくピークタイムに合わせて「半調理」しているんでしょうね。
顧客を待たせない、回転率を上げる、顧客とお店がWinWinなので感心しますww
お腹いっぱいになったので、岡本梅林公園へ
まだ蕾が多かったですが、ぽかぽか陽気でいい運動になりましたww
ごちそうさま
中国料理 四川 岡本店
神戸市東灘区本山北町3-3-14
営業時間:昼11:30~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日
※お店のHPには駐車場あり(2台)となっています
いつものごとく各人にリクエストを聞くと、
みきおさんは「中華とか?」、子供は「なんでもいい」と。
子供はたいがい「(もりもり)寿司」と言うのですが、
最近は我らに「またぁ~?」と否定的に言われるので言わなくなりましたww
ぬまおさん的には何故か美味しい炒飯が食べたかったので
みきおさんの要望を採用

さらにみきおさんの「梅でも観に行かん?」というアイディアも考慮し、
梅林が近くにある中華料理を検索して、めぼしいところをピックアップ

混むと嫌なので早速出かかることに

国道43号線から2号線を東に、適当なところで北へ上り山手幹線へ。
JR摂津本山駅を越えてすぐのところにある中華料理 四川さん。
御影のお店には何度か伺ったことはあるのですが、岡本店は初めて。
みきおさんと子供を店前で降ろし、ぬまおさんはコインパーキング探しに。
駅前なのでコインパーキングも結構高いんですよね

最初に見つけた駅近のコインパーキングは10分200円

1時間で1,200円は高いなぁ~と、他を探すことに

少し東に行って、プジョーの代理店の横にあるコインパーキングが
20分220円(最大990円)だったのでそちらに

お店から少し離れていたので、徒歩で向かいながら
みきおさんにLINEで状況確認

「もう入ってるで」という返事が来たのでぬまおさんも遅れて入店。
お店についたのが11:58くらいで、すでにほぼ満席だったらしく、
ちょうど1組帰ったところにタイミング良く滑り込んだそうですww
先に入っていたみきおさんがすでにほぼ注文を終えていました。
朝から「炒飯が食べたい」と言っておいたので、それさえあれば文句なしww
中華に行くとだいたい同じものを食べているので、みきおさんに
任せておけば大丈夫でしょう♪
ランチメニューもありましたが、いつものごとく単品で

四川麻婆豆腐 1,188円(税込)

(逆光でテカってますね。ゴメンナサイ)
四川さんに来たらこれは頼まないとねww濃厚な味付けで結構辛いです。
みきおさんは花椒がもう少し効いてたらな、と言っていましたが味的には気に入ったよう。
一方で子供には辛かったようで、あまり箸は進みませんでした。
焼き餃子(6ヶ) 572円(税込)

(写真は5ヶですが、子供がフライングした結果ですww)
珍しく子供が食べたいと言ったようですが、オーソドックスな餃子です。
この後公園で散歩しているときに「さっきの餃子、美味しかったなぁ」と言っていたので
かなり気に入ったようですwww
台湾酢豚 935円(税込)

「台湾風?」と聞いて、味の想像が付きませんでしたが、
食べてみると「豚肉の油淋鶏(ユーリンチー)風」と言った感じ

揚げた豚肉にたっぷりの白ネギと酸味のあるタレ(トロミはないです)がかかっています。
まぁ、酸っぱい豚唐揚げなので「酢豚」で間違っては無いですが、
イメージにある甘酢の酢豚とはまったく違うのでご注意をww
海鮮あんかけ焼きそば 1,100円(税込)

定番のあんかけ焼きそば♪「海鮮やきそば」と言えば、塩味系の餡がかかっているところが多いですが、
コチラは醤油味系の餡でしたね。ちょっと濃い目です。
海老、イカの海鮮の他、白菜、干しシイタケ、小松菜?、筍など具沢山。
炒飯 770円(税込)

チャーシュー、ネギ、玉子のみのシンプルな炒飯。
パラパラに仕上がっていてぬまおさん好みです。美味しい♪
どれを食べてもハズレなく、人気があるのがわかりますね。
これだけ混んでいるのに料理の提供時間がかなり早いのがすごい。
おそらくピークタイムに合わせて「半調理」しているんでしょうね。
顧客を待たせない、回転率を上げる、顧客とお店がWinWinなので感心しますww
お腹いっぱいになったので、岡本梅林公園へ

まだ蕾が多かったですが、ぽかぽか陽気でいい運動になりましたww
ごちそうさま

中国料理 四川 岡本店
神戸市東灘区本山北町3-3-14
営業時間:昼11:30~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日
※お店のHPには駐車場あり(2台)となっています
2023.02.03 (Fri)
カフェ ニュージャンボ(神戸市長田区)
昨日のヒレカツにボリューム&コスパの面で少し不完全燃焼気味だったので
再び「カツ」を求めて、コスパがいいことで人気のお店へ
多聞通(大開通)を西へ、神戸西市民病院の前から細田線に入って
しばらく行くと、右手に見えてくるカフェ ニュージャンボさん。
レンガ造りのファサードの上には「Cafe Jumbo」、
駐車場に立つ大きな看板には「CAFE RESTAURANT ジャンボ」、
お店の窓には「NEW JANBO」と、それぞれ呼び名も綴りも違いますww
どれが本当の名称なのかわかりませんが、とりあえず「ニュージャンボ」さんでww
店の横に10数台は停められる駐車スペースがあり、車でも安心♪
12:20頃の入店ですがほぼ満席で、小さな2人掛けテーブルに案内されました。
時間がなかったのと、事前に食べログでメニューはチェックしていたので
お冷を持ってきてくれた店員さんに迷わず「チキンカツください」と
「カツ」リベンジですが、さすがに2日続けて「豚」では芸がないので「鶏」でww

チキンカツ定食 850円(税込)
コチラのランチ、800円の日替わりランチの他は主に850円で提供されており、
とんかつやハンバーグ、エビフライ定食も850円なので、原価からして
結構大きなチキンカツが出てくるのかと期待していたのですが・・・・

ま、まぁ普通サイズですね
付け合わせはキャベツとレタスのサラダと
カレー味のついたスパサラ。ドレッシングはサウザンアイランドですかね。
味噌汁はワカメとネギのシンプルなモノ。
苦みの少ない優しい味のデミグラスソース

厚みは結構ありますね。二口大で6切れほどにカットされています。
鶏肉は柔らかくて臭みもなく美味しい。
ビックリしたのはご飯の量。

料理と同じくらいの皿にたっぷり。これ普通盛りですww
昔ながらのスタイルでご飯に福神漬けが添えられていますww
おかずとのバランスから言えばやや多すぎなのですがなんとか完食しました。
コスパは悪くないし、駐車スペースはあるし、行列するほど混んでいないので
通常なら再訪確実なのですが、実はコチラ、全席喫煙可なのですよ
事前に知っていたとはいえ、実際に店内にいるとかなりキツイですね。
客層が周辺のサラリーマンやOLさん、年配の喫煙者なので仕方ないですが
ほぼ全員がタバコを吸っており、隣で食事していようがお構いなし
20年近く前にタバコを止めたぬまおさんには苦痛でしかありません。
食べ終わってすぐに店を出たのですが、服に匂いが付いてしまって
帰りの車内までタバコの匂いが・・・・・。
寒い中、窓を開けて換気しながら帰りましたよ、ええ。
再訪は・・・・未定ですww
ごちそうさま
カフェ ニュージャンボ
神戸市長田区北町2-15
営業時間:(月~金)7:00~20:00(L.O.19:30)
(土) 7:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:日曜・祝日
再び「カツ」を求めて、コスパがいいことで人気のお店へ

多聞通(大開通)を西へ、神戸西市民病院の前から細田線に入って
しばらく行くと、右手に見えてくるカフェ ニュージャンボさん。
レンガ造りのファサードの上には「Cafe Jumbo」、
駐車場に立つ大きな看板には「CAFE RESTAURANT ジャンボ」、
お店の窓には「NEW JANBO」と、それぞれ呼び名も綴りも違いますww
どれが本当の名称なのかわかりませんが、とりあえず「ニュージャンボ」さんでww
店の横に10数台は停められる駐車スペースがあり、車でも安心♪
12:20頃の入店ですがほぼ満席で、小さな2人掛けテーブルに案内されました。
時間がなかったのと、事前に食べログでメニューはチェックしていたので
お冷を持ってきてくれた店員さんに迷わず「チキンカツください」と

「カツ」リベンジですが、さすがに2日続けて「豚」では芸がないので「鶏」でww

チキンカツ定食 850円(税込)
コチラのランチ、800円の日替わりランチの他は主に850円で提供されており、
とんかつやハンバーグ、エビフライ定食も850円なので、原価からして
結構大きなチキンカツが出てくるのかと期待していたのですが・・・・

ま、まぁ普通サイズですね

カレー味のついたスパサラ。ドレッシングはサウザンアイランドですかね。
味噌汁はワカメとネギのシンプルなモノ。
苦みの少ない優しい味のデミグラスソース


厚みは結構ありますね。二口大で6切れほどにカットされています。
鶏肉は柔らかくて臭みもなく美味しい。
ビックリしたのはご飯の量。

料理と同じくらいの皿にたっぷり。これ普通盛りですww
昔ながらのスタイルでご飯に福神漬けが添えられていますww
おかずとのバランスから言えばやや多すぎなのですがなんとか完食しました。
コスパは悪くないし、駐車スペースはあるし、行列するほど混んでいないので
通常なら再訪確実なのですが、実はコチラ、全席喫煙可なのですよ

事前に知っていたとはいえ、実際に店内にいるとかなりキツイですね。
客層が周辺のサラリーマンやOLさん、年配の喫煙者なので仕方ないですが
ほぼ全員がタバコを吸っており、隣で食事していようがお構いなし

20年近く前にタバコを止めたぬまおさんには苦痛でしかありません。
食べ終わってすぐに店を出たのですが、服に匂いが付いてしまって
帰りの車内までタバコの匂いが・・・・・。
寒い中、窓を開けて換気しながら帰りましたよ、ええ。
再訪は・・・・未定ですww
ごちそうさま

カフェ ニュージャンボ
神戸市長田区北町2-15
営業時間:(月~金)7:00~20:00(L.O.19:30)
(土) 7:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:日曜・祝日
2023.02.02 (Thu)
豚屋とん一(神戸市兵庫区)
ここのところ忙しくて昼ご飯はカップ麺などで済ませていたのですよ
どん兵衛(天ぷらそば)、麺職人(担々麺)、マルちゃん正麺(みそ味)などなど。
麺職人の担々麺にたっぷりのもやしとネギを入れ、煎り胡麻を足すと
かなり美味しいのですよww お試しあれwww
余談はこれくらいにして・・・。
今日は久々にがっつり系で。
休憩時間内にサクっと食べられるとんかつと言えば、
イオンモール神戸南のフードコートにある「豚屋とん一」さん
ここのところ足が遠のいていましたが、コスパが高いのでお気に入りです♪
そしていつものヒレカツ定食(おろし) 1,089円(税込)

山盛のキャベツに胡麻ドレッシングをたっぷりかけて♪
味噌汁は薄揚げとワカメがたっぷり。
肝心のカツはと言うと・・・

大根おろしとネギがたっぷり。
以前にも書きましたが、ぬまおさんはこの大根おろしとネギを予め取り除き、
別に提供されるポン酢の器に投入するのですよww
大根おろしがいつまでもカツの上にいると、せっかくサクサクの衣が
ふやけてしまい、とんかつの醍醐味が半減してしまいますからね
ということで、大根おろしとネギを取り除くと・・・

???!
またカツがちっちゃくなってない?
横幅はあるんですが、なんとなくスマートになったような・・・。
8切れなのは変わらないのですが、1切れ1切れがあまりにも小さい・・・
こうなってくると、「コスパがいい」とは言えなくなってきましたね。
カツ自体は美味しいし、普通に食べれば十分お腹は膨れるので良いのですが、
以前のボリュームを知っているので何やら寂しくなってきます
原材料始め、食用油、水光熱、人件費・・・何もかも高騰して
薄利でがんばる外食産業にはつらい状況なので仕方ないですね。
ごちそうさま
豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00

どん兵衛(天ぷらそば)、麺職人(担々麺)、マルちゃん正麺(みそ味)などなど。
麺職人の担々麺にたっぷりのもやしとネギを入れ、煎り胡麻を足すと
かなり美味しいのですよww お試しあれwww
余談はこれくらいにして・・・。
今日は久々にがっつり系で。
休憩時間内にサクっと食べられるとんかつと言えば、
イオンモール神戸南のフードコートにある「豚屋とん一」さん

ここのところ足が遠のいていましたが、コスパが高いのでお気に入りです♪
そしていつものヒレカツ定食(おろし) 1,089円(税込)

山盛のキャベツに胡麻ドレッシングをたっぷりかけて♪
味噌汁は薄揚げとワカメがたっぷり。
肝心のカツはと言うと・・・

大根おろしとネギがたっぷり。
以前にも書きましたが、ぬまおさんはこの大根おろしとネギを予め取り除き、
別に提供されるポン酢の器に投入するのですよww
大根おろしがいつまでもカツの上にいると、せっかくサクサクの衣が
ふやけてしまい、とんかつの醍醐味が半減してしまいますからね

ということで、大根おろしとネギを取り除くと・・・

???!
またカツがちっちゃくなってない?
横幅はあるんですが、なんとなくスマートになったような・・・。
8切れなのは変わらないのですが、1切れ1切れがあまりにも小さい・・・

こうなってくると、「コスパがいい」とは言えなくなってきましたね。
カツ自体は美味しいし、普通に食べれば十分お腹は膨れるので良いのですが、
以前のボリュームを知っているので何やら寂しくなってきます

原材料始め、食用油、水光熱、人件費・・・何もかも高騰して
薄利でがんばる外食産業にはつらい状況なので仕方ないですね。
ごちそうさま

豚屋とん一 イオンモール神戸南店
神戸市兵庫区中之島2-1-1
営業時間:平日/10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
土日祝日/10:00~21:00
| HOME |