2023.05.31 (Wed)
とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店(宝塚市栄町)
今年90歳になる父親が先週から入院していて、
本日めでたく退院するため、宝塚(地元)の某病院へ迎えに行ったのですよ
午前中で一通り用事が済んだので、ちょっと早めの昼ご飯を♪
阪急電車の宝塚駅に併設している商業施設「ソリオ」の1階にある、
とんかつのかつ里さんに伺いました。
とんかつ好きのぬまおさん、事前に「宝塚 とんかつ」で検索していたのですよww
商業施設なので、サービス券が出る駐車場が地下にあります。
開店間もなくだったので、先客は3人。
テーブル席に案内されましたが、一人なので辞退しカウンターへ。
さてと、メニューを拝見♪



リーズナブルなランチメニューもありますが、実はぬまおさん、事前に目星をつけているのですよww
ここのところ、家であり合わせのもので昼ご飯を済ませているので
外出したときくらい少し贅沢を、と。
こんな感じにしてみました

おろしヒレかつ定食+(単品)大海老フライ1尾
計1,900円(税込)
大好きな「おろし」に、どうしても食べたかった海老フライをトッピング。
上のメニューにはありませんが、メニューブックの最終ページに「追加単品」メニューが
あったので♪
おろしヒレかつ定食が1,460円(税込)、大海老フライ1尾が440円(税込)です。
定食はしじみのお味噌汁に漬物がついています
結構大きな海老フライが大盛りのキャベツに立てかけてありますww

プリっぷりの海老フライをあっさり目のタルタルソースでいただきました♪
ヒレかつも結構厚みがあり、しっかりとした食べごたえ

ソース用の小皿が付いてきたので、いくつかはとんかつソースでいただきましたww
「おかわり自由」につられて、ご飯とキャベツをおかわり♪
お腹いっぱいになりました
昼ご飯に1,900円は痛いですが、たまにはいいですよね。
ごちそうさま
とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 B1階
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:ソリオ宝塚に準ずる
本日めでたく退院するため、宝塚(地元)の某病院へ迎えに行ったのですよ

午前中で一通り用事が済んだので、ちょっと早めの昼ご飯を♪
阪急電車の宝塚駅に併設している商業施設「ソリオ」の1階にある、
とんかつのかつ里さんに伺いました。
とんかつ好きのぬまおさん、事前に「宝塚 とんかつ」で検索していたのですよww
商業施設なので、サービス券が出る駐車場が地下にあります。
開店間もなくだったので、先客は3人。
テーブル席に案内されましたが、一人なので辞退しカウンターへ。
さてと、メニューを拝見♪



リーズナブルなランチメニューもありますが、実はぬまおさん、事前に目星をつけているのですよww
ここのところ、家であり合わせのもので昼ご飯を済ませているので
外出したときくらい少し贅沢を、と。
こんな感じにしてみました


おろしヒレかつ定食+(単品)大海老フライ1尾
計1,900円(税込)
大好きな「おろし」に、どうしても食べたかった海老フライをトッピング。
上のメニューにはありませんが、メニューブックの最終ページに「追加単品」メニューが
あったので♪
おろしヒレかつ定食が1,460円(税込)、大海老フライ1尾が440円(税込)です。
定食はしじみのお味噌汁に漬物がついています

結構大きな海老フライが大盛りのキャベツに立てかけてありますww

プリっぷりの海老フライをあっさり目のタルタルソースでいただきました♪
ヒレかつも結構厚みがあり、しっかりとした食べごたえ


ソース用の小皿が付いてきたので、いくつかはとんかつソースでいただきましたww
「おかわり自由」につられて、ご飯とキャベツをおかわり♪
お腹いっぱいになりました

昼ご飯に1,900円は痛いですが、たまにはいいですよね。
ごちそうさま

とんかつ かつ里 ソリオ宝塚店
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 B1階
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:ソリオ宝塚に準ずる
スポンサーサイト
2023.05.29 (Mon)
ピアハウス ポーアイ(神戸市中央区)
久々の更新です
最近、Netflixのアニメにハマっているのですよww
特に「異世界転生」モノねwww
で、昼ご飯時に会社にほど近い自宅に帰って、
カップ麵かなんかを食べながら、1~2話観たりしていて、
外食しないのですよ。
で、更新が滞ることに
今日はたまたまポートアイランドで会合があったので外食にすることに
以前から気になっていたピアハウス ポーアイさん。
港湾関係者や近隣で働く方向けのリーズナブルな食堂です♪
六甲アイランドや摩耶、兵庫にもあるようですね。
東側臨港道路を南下し、うかいやさんのGSの角を東へ。
店頭に数台停められる駐車場があります。
店内入口にメニュー看板があり、セットの内容を確認して中へ。
入ってすぐの券売機で食券を買って、あとはセルフサービスで。
リーズナブルな定食は以下の通り。
Aセット 550円(好きなおかず2品+ご飯+味噌汁)
Bセット 400円(好きなおかず1品+ご飯+味噌汁)
本日のおすすめランチ 550円(今日はメンチカツカレーでした)
うどんセット 550円(好きなおかず1品+好きなうどんorそばorラーメン+ご飯)
カレーセット 550円(カレー+うどんorそば) など。
好きなおかずはショーケースから選び、
カウンターで麺飯類を受け取ります。
ぬまおさんはAセットにしました♪

Aセット 550円(税込)
麺類は「そば」をチョイス。カウンターの上に表示された数ある麺メニューの中から
好きなものが選べます。
ぬまおさんは一番端に書いてあって目についた「肉そば」にしてみました。
普段、蕎麦屋さんで肉そばや肉うどんなんて絶対頼まないのですが、
以前、Facebookでどなたかがコチラの肉そばを絶賛されていたのでついww
立ち食いそばレベルの温かいそばに、牛肉の薄切りが乗っています。

牛肉独特の臭いはうどんの出汁に合うとは思えませんが・・・・
臭み取りに七味をたっぷりかけていただきましたww
おかずはとんかつ♪

ショーケースの中には時間の関係(遅めで13:00過ぎでした)か、あまり種類が無く
揚げ物の中ではこれが無難かと。
コンビニ弁当に入っているような感じのクオリティ&サイズ感でした。
ご飯もそこそこの量があります。

漬物はカウンターで自分で取れるようになぅっています。
おかわりもできるようですが、その辺の表示は気づきませんでしたね。
このボリュームで550円ですからコスパはかなりいいですよね。
とにかく腹いっぱい食べたい、って人にはいいかも。
学食のイメージかなww
再訪は・・・・微妙ですねww
ごちそうさま
ピアハウス ポーアイ
神戸市中央区港島7-13
営業時間:平日7:30~15:00 土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、祝日

最近、Netflixのアニメにハマっているのですよww
特に「異世界転生」モノねwww
で、昼ご飯時に会社にほど近い自宅に帰って、
カップ麵かなんかを食べながら、1~2話観たりしていて、
外食しないのですよ。
で、更新が滞ることに

今日はたまたまポートアイランドで会合があったので外食にすることに

以前から気になっていたピアハウス ポーアイさん。
港湾関係者や近隣で働く方向けのリーズナブルな食堂です♪
六甲アイランドや摩耶、兵庫にもあるようですね。
東側臨港道路を南下し、うかいやさんのGSの角を東へ。
店頭に数台停められる駐車場があります。
店内入口にメニュー看板があり、セットの内容を確認して中へ。
入ってすぐの券売機で食券を買って、あとはセルフサービスで。
リーズナブルな定食は以下の通り。
Aセット 550円(好きなおかず2品+ご飯+味噌汁)
Bセット 400円(好きなおかず1品+ご飯+味噌汁)
本日のおすすめランチ 550円(今日はメンチカツカレーでした)
うどんセット 550円(好きなおかず1品+好きなうどんorそばorラーメン+ご飯)
カレーセット 550円(カレー+うどんorそば) など。
好きなおかずはショーケースから選び、
カウンターで麺飯類を受け取ります。
ぬまおさんはAセットにしました♪

Aセット 550円(税込)
麺類は「そば」をチョイス。カウンターの上に表示された数ある麺メニューの中から
好きなものが選べます。
ぬまおさんは一番端に書いてあって目についた「肉そば」にしてみました。
普段、蕎麦屋さんで肉そばや肉うどんなんて絶対頼まないのですが、
以前、Facebookでどなたかがコチラの肉そばを絶賛されていたのでついww
立ち食いそばレベルの温かいそばに、牛肉の薄切りが乗っています。

牛肉独特の臭いはうどんの出汁に合うとは思えませんが・・・・

臭み取りに七味をたっぷりかけていただきましたww
おかずはとんかつ♪

ショーケースの中には時間の関係(遅めで13:00過ぎでした)か、あまり種類が無く
揚げ物の中ではこれが無難かと。
コンビニ弁当に入っているような感じのクオリティ&サイズ感でした。
ご飯もそこそこの量があります。

漬物はカウンターで自分で取れるようになぅっています。
おかわりもできるようですが、その辺の表示は気づきませんでしたね。
このボリュームで550円ですからコスパはかなりいいですよね。
とにかく腹いっぱい食べたい、って人にはいいかも。
学食のイメージかなww
再訪は・・・・微妙ですねww
ごちそうさま

ピアハウス ポーアイ
神戸市中央区港島7-13
営業時間:平日7:30~15:00 土曜日7:30~13:00
定休日:日曜日、祝日
2023.05.20 (Sat)
ソば な也(神戸市灘区)
子供が部活の土曜日、久々にみきおさんと「そば」ランチww
少し足を延ばして、灘区は水道筋商店街のすぐ東にある「な也」さんへ。
こちらのお店、看板には「ソば な也」と感じ、ひらがな、カタカナが入り混じって
いるのですが、何か理由があるのでしょうか???
確か「うどん な也」も商店街の中にあったような・・・。
13:00少し前に到着すると5組ほどの待ち客が
安くて美味しいので人気があるのでしょうね。
近くのコインパーキングは満車
商店街に近いから便利なのかな。
少し南へ降りたところにあるコインパーキングに停めて順番を待ちます。
30分くらい待ったでしょうか、意外に時間がかかりましたね。
店内は4人掛けテーブルが4卓、6人掛けの相席用大テーブル1卓の
計22席くらい。接客もお一人でされていたので時間もかかりますよね。
表で待っている間にオーダーを聞いてもらっていたので
料理提供はスムーズ♪
5分ほどして運ばれてきましたww

かつ丼+小そば 計1,080円(税込)
かつ丼単品880円に200円プラスすれば小そばを付けることができます♪
盤の大きなカツ
厚みもしっかりあります♪

丼つゆとかつを一緒に煮るタイプですが、玉子のとじ具合もなかなかいい感じです。
そばはネギのみのぶっかけ。

コシがあって、そばの香りもよく美味しいです。
かつ丼も美味しかったので満足なのですが、このそばならもう少し多めに味わいたかったな。
今度来るときはざるそば大盛にしよう♪
少し離れたコインパーキングですが、待ち時間が長かったにも拘わらず300円で
済んだのでラッキーww
また来たいと思います。
ごちそうさま
ソば な也
神戸市灘区篠原南町7-1-2
営業時間:11:00~16:30(L.O.16:00)
定休日:木曜日
少し足を延ばして、灘区は水道筋商店街のすぐ東にある「な也」さんへ。
こちらのお店、看板には「ソば な也」と感じ、ひらがな、カタカナが入り混じって
いるのですが、何か理由があるのでしょうか???
確か「うどん な也」も商店街の中にあったような・・・。
13:00少し前に到着すると5組ほどの待ち客が

安くて美味しいので人気があるのでしょうね。
近くのコインパーキングは満車

少し南へ降りたところにあるコインパーキングに停めて順番を待ちます。
30分くらい待ったでしょうか、意外に時間がかかりましたね。
店内は4人掛けテーブルが4卓、6人掛けの相席用大テーブル1卓の
計22席くらい。接客もお一人でされていたので時間もかかりますよね。
表で待っている間にオーダーを聞いてもらっていたので
料理提供はスムーズ♪
5分ほどして運ばれてきましたww

かつ丼+小そば 計1,080円(税込)
かつ丼単品880円に200円プラスすれば小そばを付けることができます♪
盤の大きなカツ


丼つゆとかつを一緒に煮るタイプですが、玉子のとじ具合もなかなかいい感じです。
そばはネギのみのぶっかけ。

コシがあって、そばの香りもよく美味しいです。
かつ丼も美味しかったので満足なのですが、このそばならもう少し多めに味わいたかったな。
今度来るときはざるそば大盛にしよう♪
少し離れたコインパーキングですが、待ち時間が長かったにも拘わらず300円で
済んだのでラッキーww
また来たいと思います。
ごちそうさま

ソば な也
神戸市灘区篠原南町7-1-2
営業時間:11:00~16:30(L.O.16:00)
定休日:木曜日
2023.05.18 (Thu)
南国酒家47china(東京都千代田区)
5/16、17と東京に出張していたのですよ。
初日は東京に着くなり、目的地(虎ノ門)に向かい、
某協会の総会、記念講演、懇親会などがあって1日終了
で2日目は午前中に浅草の某取引先を訪問し、
午後一で帰路につくという、なかなか強硬スケジュールww
帰りの新幹線が13:00過ぎ発だったので、駅弁で昼ご飯でも
よかったのですが、東京駅についたのがちょうど12:00頃だったので、
駅構内で食事を済ませてしまうことに
平日というのに、昼時はやはりどこも一杯
さっきまで行列していたのに、タイミングよく入れそうだったので、
グランスタ東京地下1階にある南国酒家47chinaさんへ。
こちら、以前も伺ったことがあり、なかなか美味しかったので
安心かな、と。
相席用の大テーブルの端に案内されメニューを拝見♪
前回は酸辣湯麵をいただいたので、今回はワンタン麺を。
混んでいたので少し時間はかかりましたが、ほどなく提供。

天然海老のぷりぷり海老雲吞麺セット 2,080円(税込)
なかなかいいお値段ですww
メインの海老雲吞麺に蒸し鶏ごはん、焼売、デザートのセットです。
『高知県産 四万十川あおさのりの香り』というサブメニューの通り、
塩味のスープにあおさのりがふんだんに浮かべてありますww

麺は中太麺、茹で加減がやや柔らかめ。さっぱり塩味のスープがよく絡みます♪
メニュー名の通り、ぷりぷりした食感の海老がたっぷり入った雲吞が5ヶ

点心の海老蒸し餃子かと思うくらい、クオリティの高い雲吞でしたよ♪
蒸し鶏が3切れ程乗った蒸し鶏ごはんはネギとかいわれ大根がトッピング。

お茶碗に軽くよそってあるので、ボリューム的にはちょうどいいです。
オーソドックスな焼売ww

これが結構大きくて、ゴルフボールくらいのサイズです
肉々しくて美味しいww
デザートはココナッツプリンですね。

上にクコの実がちょこんと乗っててかわいいですね。
一見、お値段が高いように感じますが、価格に見合ったクオリティなので満足です。
店内は清潔感があり、お洒落で、接客もよかったですよ。
お腹いっぱいになって、帰りの新幹線はしっかり昼寝させていただきましたww
美味しかったです、ごちそうさま
南国酒家47china
千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 グランスタ東京B1F
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:なし(グランスタ東京に準ずる)
初日は東京に着くなり、目的地(虎ノ門)に向かい、
某協会の総会、記念講演、懇親会などがあって1日終了

で2日目は午前中に浅草の某取引先を訪問し、
午後一で帰路につくという、なかなか強硬スケジュールww
帰りの新幹線が13:00過ぎ発だったので、駅弁で昼ご飯でも
よかったのですが、東京駅についたのがちょうど12:00頃だったので、
駅構内で食事を済ませてしまうことに

平日というのに、昼時はやはりどこも一杯

さっきまで行列していたのに、タイミングよく入れそうだったので、
グランスタ東京地下1階にある南国酒家47chinaさんへ。
こちら、以前も伺ったことがあり、なかなか美味しかったので
安心かな、と。
相席用の大テーブルの端に案内されメニューを拝見♪
前回は酸辣湯麵をいただいたので、今回はワンタン麺を。
混んでいたので少し時間はかかりましたが、ほどなく提供。

天然海老のぷりぷり海老雲吞麺セット 2,080円(税込)
なかなかいいお値段ですww
メインの海老雲吞麺に蒸し鶏ごはん、焼売、デザートのセットです。
『高知県産 四万十川あおさのりの香り』というサブメニューの通り、
塩味のスープにあおさのりがふんだんに浮かべてありますww

麺は中太麺、茹で加減がやや柔らかめ。さっぱり塩味のスープがよく絡みます♪
メニュー名の通り、ぷりぷりした食感の海老がたっぷり入った雲吞が5ヶ


点心の海老蒸し餃子かと思うくらい、クオリティの高い雲吞でしたよ♪
蒸し鶏が3切れ程乗った蒸し鶏ごはんはネギとかいわれ大根がトッピング。

お茶碗に軽くよそってあるので、ボリューム的にはちょうどいいです。
オーソドックスな焼売ww

これが結構大きくて、ゴルフボールくらいのサイズです

肉々しくて美味しいww
デザートはココナッツプリンですね。

上にクコの実がちょこんと乗っててかわいいですね。
一見、お値段が高いように感じますが、価格に見合ったクオリティなので満足です。
店内は清潔感があり、お洒落で、接客もよかったですよ。
お腹いっぱいになって、帰りの新幹線はしっかり昼寝させていただきましたww
美味しかったです、ごちそうさま

南国酒家47china
千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 グランスタ東京B1F
営業時間:8:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:なし(グランスタ東京に準ずる)
2023.05.17 (Wed)
名代 富士そば 六本木店(東京都港区)
東京行ってました(*´ω`)┛
某協会の定時総会&記念講演、懇親会に参加するため、
ホテルオークラ東京へ。
虎ノ門なので、地理に詳しくないぬまおさんは適当に六本木に宿を。
アパホテル六本木に泊まりましたよ、ええww
で、翌日は浅草で某企業を訪問する予定があったので、
ホテルを8:00頃に出て、六本木駅へ。
ちょっと小腹が空いていたので朝食代わりに富士そばさんで

もりそば 390円(税込)
所謂、立ち食いそばのレベルなのでしょうが、ボリューム&味共になかなかのもの。
390円でこれなら文句ないでしょう。
関西だと、麺家さんや都そばさんなんかがありますけど、
あまり立ち食いそば屋さんで「ざる」や「もり」を食べないので
比較することはできないのですが、イメージしていたよりよっぽど美味しかったです♪
カウンターばかり20席ほどの細長い店内。
ちなみに「立ち食い」ではなく、ちゃんと椅子に座って食べられます。
せっかく東京に来たのに、それも六本木やのに・・・
と思われる方も多いと思いますが、まぁ、朝の小腹を満たすだけなのでww
昼は贅沢しますよ、ええwww
ごちそうさま
名代 富士そば 六本木店
東京都港区六本木7-14-10
営業時間:5:00~20:00(L.O.19:45)
定休日:なし
某協会の定時総会&記念講演、懇親会に参加するため、
ホテルオークラ東京へ。
虎ノ門なので、地理に詳しくないぬまおさんは適当に六本木に宿を。
アパホテル六本木に泊まりましたよ、ええww
で、翌日は浅草で某企業を訪問する予定があったので、
ホテルを8:00頃に出て、六本木駅へ。
ちょっと小腹が空いていたので朝食代わりに富士そばさんで


もりそば 390円(税込)
所謂、立ち食いそばのレベルなのでしょうが、ボリューム&味共になかなかのもの。
390円でこれなら文句ないでしょう。
関西だと、麺家さんや都そばさんなんかがありますけど、
あまり立ち食いそば屋さんで「ざる」や「もり」を食べないので
比較することはできないのですが、イメージしていたよりよっぽど美味しかったです♪
カウンターばかり20席ほどの細長い店内。
ちなみに「立ち食い」ではなく、ちゃんと椅子に座って食べられます。
せっかく東京に来たのに、それも六本木やのに・・・
と思われる方も多いと思いますが、まぁ、朝の小腹を満たすだけなのでww
昼は贅沢しますよ、ええwww
ごちそうさま

名代 富士そば 六本木店
東京都港区六本木7-14-10
営業時間:5:00~20:00(L.O.19:45)
定休日:なし
2023.05.15 (Mon)
ぎょうざ専門店 赤萬(神戸市中央区)
日曜日のお昼、みきおさんが日直で不在だったので
子供とふたりで休日を過ごしていたのですが、
子供が昼ご飯に宅配ピザがいいってことで、ピザーラさんに注文
子供はMサイズをペロリなので、フライドポテトと共に与えておいて、
ぬまおさんは散歩がてらちょい呑みに行くことにww
火曜日から東京に出張なので、新幹線の切符を神戸駅で購入。
その足でハーバーランド~元町商店街と


少し前にできた昼でも空いてる立飲み屋さんが気になっていたのですが、
若い女性客も多く、おぢさん一人にはかなり高いハードルwww
久々に餃子&ビールもいいなぁ、と元町の赤萬さんに伺いました。
14:00前に到着したのですが、雨のせいかお客さんはまばら
カウンターに一人客が二人、3つあるテーブル席も1つに2名が入っているだけ。
普段はこの時間でも店頭で待っているお客さんがいるくらいなのに
待たずには入れてラッキーですww
中国人らしき店員さんにカウンター席を促され、座るや否や注文を聞かれますww
「2人前とビール」と告げると、「ビールは先?」と確認され、
「餃子と一緒で」と答え、焼きあがるのを待ちます♪
カウンターの上には持ち帰り用ですでに焼きあがった餃子がたくさん積まれています。
ぬまおさんが餃子を待っている間も、持ち帰りの小窓にはひっきりなしに
お客さんが訪れ、生か焼きかを購入されて行きましたww
アプリで阪神VSDeNAの経過を観ながら待っていると・・・

餃子2人前&ビール(大びん)
計1,300円(税込)
焼き餃子1人前(7ヶ)350円×2、瓶ビール(大)600円ですね。
熱々ですが、小ぶりの一口サイズ。
味噌だれをベースに醤油、辣油、酢でお好みの味に調整。
ジューシーというよりは、野菜と肉の味と食感を楽しむ感じ。
大びん1本でちょうどいい感じのボリュームです♪
〆にそばやラーメンでも行きたいところですが、
晩御飯に影響しそうな時間なので、そのまま元町商店街を西に向かって帰りましたww
休みの日の昼呑みは最高ですねww
ごちそうさま
ぎょうざ専門店 赤萬 元町店
神戸市中央区元町通1-11-10
営業時間:12:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
子供とふたりで休日を過ごしていたのですが、
子供が昼ご飯に宅配ピザがいいってことで、ピザーラさんに注文

子供はMサイズをペロリなので、フライドポテトと共に与えておいて、
ぬまおさんは散歩がてらちょい呑みに行くことにww
火曜日から東京に出張なので、新幹線の切符を神戸駅で購入。
その足でハーバーランド~元町商店街と



少し前にできた昼でも空いてる立飲み屋さんが気になっていたのですが、
若い女性客も多く、おぢさん一人にはかなり高いハードルwww
久々に餃子&ビールもいいなぁ、と元町の赤萬さんに伺いました。
14:00前に到着したのですが、雨のせいかお客さんはまばら

カウンターに一人客が二人、3つあるテーブル席も1つに2名が入っているだけ。
普段はこの時間でも店頭で待っているお客さんがいるくらいなのに
待たずには入れてラッキーですww
中国人らしき店員さんにカウンター席を促され、座るや否や注文を聞かれますww
「2人前とビール」と告げると、「ビールは先?」と確認され、
「餃子と一緒で」と答え、焼きあがるのを待ちます♪
カウンターの上には持ち帰り用ですでに焼きあがった餃子がたくさん積まれています。
ぬまおさんが餃子を待っている間も、持ち帰りの小窓にはひっきりなしに
お客さんが訪れ、生か焼きかを購入されて行きましたww
アプリで阪神VSDeNAの経過を観ながら待っていると・・・

餃子2人前&ビール(大びん)
計1,300円(税込)
焼き餃子1人前(7ヶ)350円×2、瓶ビール(大)600円ですね。
熱々ですが、小ぶりの一口サイズ。
味噌だれをベースに醤油、辣油、酢でお好みの味に調整。
ジューシーというよりは、野菜と肉の味と食感を楽しむ感じ。
大びん1本でちょうどいい感じのボリュームです♪
〆にそばやラーメンでも行きたいところですが、
晩御飯に影響しそうな時間なので、そのまま元町商店街を西に向かって帰りましたww
休みの日の昼呑みは最高ですねww
ごちそうさま

ぎょうざ専門店 赤萬 元町店
神戸市中央区元町通1-11-10
営業時間:12:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
2023.05.09 (Tue)
レストラン山猫軒(神戸市灘区)
雨の日曜日。GW最終日ということで、職業柄出勤予定だったのですが、
この雨ならジジイが出ていく必要はないか、とお休みすることにww
久々に洋食が食べたいなぁと家族に問うと「ええで。SAEKI?」と。
神戸の小さな洋食屋さんはどこも人気があって、日曜、祝日でも
営業していて、ランチタイムに待たずに入れる店はあまりないのですよね。
ただ、この雨ならお客さんも屋外で行列するのを嫌うでしょうから、
もしかしたら空いてる店があるかも・・・・と。
さらにぬまおさんは前日から何故かエビフライが食べたくて、
それも有頭ではないエビフライがいいので、SAEKIはパスww
しばらく伺っていなかったのですが、六甲の山猫軒さんなら
確か無頭のエビフライだったような・・・。
ってことで、山猫軒さんに向かいました
山手幹線をひたすら東へ走り、もう少し走ると石屋川に出てしまう手前に
お店があります。
駅チカではないのでコインパーキングも比較的リーズナブル。
店頭でみきおさんと子供を降ろし、車を停めに行ってもどると
ちょうど案内されるところ。
満席だったようですが、タイミングよく先客が帰られたようです
店内は厨房に向かってカウンターが数席、テーブルが5卓程度。
通路が広くとってあるのでゆったりと過ごせます。
真ん中のテーブルに案内され、メニューを拝見。
基本、ぬまおさんはみきおさんとは違うものを注文して、
あわよくば物々交換をしていろんな料理を食べたいので、
みきおさんが料理を選ぶのを待ちますww
みきおさんは悩んだ末、「ホリデーランチ 1,700円(税込)」なるものを。
ハンバーグにエビフライ、白身魚フライ、鶏のから揚げが乗った、
所謂「大人のお子様ランチ」的なお得なセット♪
子供は気になるメニューが無かったのか、ページの一番上を指さして
「これでいいわ」と。
指さして「これ」と言ったのは「特選和牛ステーキ180g 3,800円(税込)」
「これでいいわ」って投げやりに頼む金額ちゃうやろ、と思いながら、
子供に甘々なぬまおさんは注文してあげるのでした・・・
最後にぬまおさん。エビフライはみきおさんから奪うとしてww
財布が少し心細かったのでできるだけ安価なものをとチキン南蛮に
「山猫軒オリジナル!超おすすめ」という文言に魅かれました♪
料理を待っていると店主さんと思われる調理人さんが隣のテーブルに来て
お客さんのお子さんにテーブルマジックを披露しておられました
子供の心を掴んで再来店を促す、個人店のひたむきな努力なのですかね
などと感心していると、徐々に料理が運ばれてきました♪

チキン南蛮 1,400円(税込)
カップスープとご飯(又はパン)が付いています。
最初に出てきたスープはオニオンスープ。

細かく切ったベーコンとエノキダケ、ワカメに三つ葉を入っています。
玉ねぎの甘味が出ていて美味しいです。
メインのチキン南蛮。

周りに素揚げした茄子、エリンギ、青唐が飾られ、80gくらいの鶏ムネ肉のカツが2枚、
たっぷりのタルタルソースと淡路島産のオニオンスライスが乗っています。
ジューシーに仕上がったチキンカツをシャキシャキのオニオンスライスと一緒に
頬張るとめちゃくちゃ美味しい
ボリュームもあって大満足です。
ご飯はパン皿くらいの皿にこんもりと盛ってあって、見た目よりボリュームがありました。

食べてる途中、みきおさんが「交換してな」と、エビフライとチキン南蛮一切れを
入替え、まんまと狙い通りですww
子供はステーキに舌鼓を打っていましたが、柔らかいのですがサシが多く
たくさんは食べれないようで、みきおさんに一切れあげてハンバーグ半分と交換、
ぬまおさんにも一切れくれたのですが、みきおさんにもらったエビフライを
取られてしまいました
全般的に価格と内容、味、どれをとっても満足のいくお店でしたね。
再訪確実ですww
ごちそうさま
レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日
この雨ならジジイが出ていく必要はないか、とお休みすることにww
久々に洋食が食べたいなぁと家族に問うと「ええで。SAEKI?」と。
神戸の小さな洋食屋さんはどこも人気があって、日曜、祝日でも
営業していて、ランチタイムに待たずに入れる店はあまりないのですよね。
ただ、この雨ならお客さんも屋外で行列するのを嫌うでしょうから、
もしかしたら空いてる店があるかも・・・・と。
さらにぬまおさんは前日から何故かエビフライが食べたくて、
それも有頭ではないエビフライがいいので、SAEKIはパスww
しばらく伺っていなかったのですが、六甲の山猫軒さんなら
確か無頭のエビフライだったような・・・。
ってことで、山猫軒さんに向かいました

山手幹線をひたすら東へ走り、もう少し走ると石屋川に出てしまう手前に
お店があります。
駅チカではないのでコインパーキングも比較的リーズナブル。
店頭でみきおさんと子供を降ろし、車を停めに行ってもどると
ちょうど案内されるところ。
満席だったようですが、タイミングよく先客が帰られたようです

店内は厨房に向かってカウンターが数席、テーブルが5卓程度。
通路が広くとってあるのでゆったりと過ごせます。
真ん中のテーブルに案内され、メニューを拝見。
基本、ぬまおさんはみきおさんとは違うものを注文して、
あわよくば物々交換をしていろんな料理を食べたいので、
みきおさんが料理を選ぶのを待ちますww
みきおさんは悩んだ末、「ホリデーランチ 1,700円(税込)」なるものを。
ハンバーグにエビフライ、白身魚フライ、鶏のから揚げが乗った、
所謂「大人のお子様ランチ」的なお得なセット♪
子供は気になるメニューが無かったのか、ページの一番上を指さして
「これでいいわ」と。
指さして「これ」と言ったのは「特選和牛ステーキ180g 3,800円(税込)」

「これでいいわ」って投げやりに頼む金額ちゃうやろ、と思いながら、
子供に甘々なぬまおさんは注文してあげるのでした・・・

最後にぬまおさん。エビフライはみきおさんから奪うとしてww
財布が少し心細かったのでできるだけ安価なものをとチキン南蛮に

「山猫軒オリジナル!超おすすめ」という文言に魅かれました♪
料理を待っていると店主さんと思われる調理人さんが隣のテーブルに来て
お客さんのお子さんにテーブルマジックを披露しておられました

子供の心を掴んで再来店を促す、個人店のひたむきな努力なのですかね

などと感心していると、徐々に料理が運ばれてきました♪

チキン南蛮 1,400円(税込)
カップスープとご飯(又はパン)が付いています。
最初に出てきたスープはオニオンスープ。

細かく切ったベーコンとエノキダケ、ワカメに三つ葉を入っています。
玉ねぎの甘味が出ていて美味しいです。
メインのチキン南蛮。

周りに素揚げした茄子、エリンギ、青唐が飾られ、80gくらいの鶏ムネ肉のカツが2枚、
たっぷりのタルタルソースと淡路島産のオニオンスライスが乗っています。
ジューシーに仕上がったチキンカツをシャキシャキのオニオンスライスと一緒に
頬張るとめちゃくちゃ美味しい

ボリュームもあって大満足です。
ご飯はパン皿くらいの皿にこんもりと盛ってあって、見た目よりボリュームがありました。

食べてる途中、みきおさんが「交換してな」と、エビフライとチキン南蛮一切れを
入替え、まんまと狙い通りですww
子供はステーキに舌鼓を打っていましたが、柔らかいのですがサシが多く
たくさんは食べれないようで、みきおさんに一切れあげてハンバーグ半分と交換、
ぬまおさんにも一切れくれたのですが、みきおさんにもらったエビフライを
取られてしまいました

全般的に価格と内容、味、どれをとっても満足のいくお店でしたね。
再訪確実ですww
ごちそうさま

レストラン山猫軒
神戸市灘区高徳町4-1-12 ホルン六甲1階
営業時間:昼11:00~14:30(L.O.14:00) 夜17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:火曜日、第1、3月曜日
2023.05.08 (Mon)
小麦の実り 灘本店(神戸市灘区)
GW期間中の金曜日ごろから歯と歯茎が痛いのですよ(´;ω;`)ウゥゥ
歯茎が炎症を起こしていて、そのせいか歯の嚙み合わせの際に
激痛が走るのですよ
祝日なので、かかりつけの歯医者さんはお休み。
みきおさんがネットで探してくれた祝祭日も開いている歯医者さんに
行って抗生剤と痛み止めをもらって、なんとかやや緩和した感じ。
ってことで、あまりしっかり噛まなくてもよいものを、と
土曜日の昼ご飯は麺類にすることにしました。
子供が部活から帰ってくるのに合わせて東へ
子供のリクエストで灘の小麦の実りさんへ。
土曜日の昼とあって、何組かの待ちがあり15分くらい待って入店。
奥の通路にある4人掛けに案内されました♪
ぬまおさんは歯のせいもあってやや食欲がないので、
あっさりめでざるうどんを。
混んでいるせいか少し時間はかかりましたがねww

エッジの効いた綺麗な麺線の讃岐うどん。
薬味は青ネギ、きざみ海苔、煎り胡麻です。
本格讃岐うどんなのでコシがしっかりあります。

長さも結構あって、歯痛で噛み切りにくいところに長さもあり、
さらに冷たくて歯にしみるので、メニュー選択を誤ったことに気づきましたww
せめて温かいうどんにすればよかったですねww
でも、つけダレも美味しく、ボリュームは控え目なのでむしろ満足ww
子供とみきおさんはコチラの人気メニューのかしわ天を頬張っていましたww

かけうどんとおにぎりがセットになったおにぎり定食を食べていた子供は、
物足りなかったのかカウンターに設置してあるおでん鍋からこんにゃくと大根をww
このおでんスタイルも讃岐うどん屋さんらしい演出ですよね。
提携駐車場も近くにあり便利ですが、店頭に駐車されている方もいらっしゃいました。
(かなり迷惑
歯の調子がもどったらまた来たいと思います。
ごちそうさま
小麦の実り 灘本店
神戸市灘区下河原通3-1-3
営業時間:昼11:00~15:00 夜17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無し
歯茎が炎症を起こしていて、そのせいか歯の嚙み合わせの際に
激痛が走るのですよ

祝日なので、かかりつけの歯医者さんはお休み。
みきおさんがネットで探してくれた祝祭日も開いている歯医者さんに
行って抗生剤と痛み止めをもらって、なんとかやや緩和した感じ。
ってことで、あまりしっかり噛まなくてもよいものを、と
土曜日の昼ご飯は麺類にすることにしました。
子供が部活から帰ってくるのに合わせて東へ

子供のリクエストで灘の小麦の実りさんへ。
土曜日の昼とあって、何組かの待ちがあり15分くらい待って入店。
奥の通路にある4人掛けに案内されました♪
ぬまおさんは歯のせいもあってやや食欲がないので、
あっさりめでざるうどんを。
混んでいるせいか少し時間はかかりましたがねww

エッジの効いた綺麗な麺線の讃岐うどん。
薬味は青ネギ、きざみ海苔、煎り胡麻です。
本格讃岐うどんなのでコシがしっかりあります。

長さも結構あって、歯痛で噛み切りにくいところに長さもあり、
さらに冷たくて歯にしみるので、メニュー選択を誤ったことに気づきましたww
せめて温かいうどんにすればよかったですねww
でも、つけダレも美味しく、ボリュームは控え目なのでむしろ満足ww
子供とみきおさんはコチラの人気メニューのかしわ天を頬張っていましたww

かけうどんとおにぎりがセットになったおにぎり定食を食べていた子供は、
物足りなかったのかカウンターに設置してあるおでん鍋からこんにゃくと大根をww
このおでんスタイルも讃岐うどん屋さんらしい演出ですよね。
提携駐車場も近くにあり便利ですが、店頭に駐車されている方もいらっしゃいました。
(かなり迷惑

歯の調子がもどったらまた来たいと思います。
ごちそうさま

小麦の実り 灘本店
神戸市灘区下河原通3-1-3
営業時間:昼11:00~15:00 夜17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無し
2023.05.06 (Sat)
かつや 神戸高丸インター店(神戸市垂水区)
GW期間中はかなり不規則な生活で・・・。
基本、4/29~5/7の大型連休は仕事柄ほとんど休まず、
特に移動が多かったので昼ご飯も不規則だったのですよ
で、5/4に三木方面からの帰り
、13:00を過ぎたころに
昼ご飯にしようと、運転しながら「どこにしようかなぁ~」と。
次の目的地に向かうには少し逸れてしまうのですが、
最近オープンしたお店が気になっていたのでそちらに向かうことにww
4/14(金)にオープンしたとんかつのかつやさん。
兵庫県内には明石や姫路、尼崎なんかにはあるのですが、
神戸市には初出店らしいにですよ
ぬまおさん的には松のやさんよりクオリティ的に上のような気がして、
神戸進出を心待ちにしていたのですよww
場所は第二神明 高丸インター出てすぐ。
以前はココスがあったところ。セブンイレブンと同じ敷地で
駐車場も広く、便利ですね。
ココス跡なので「居抜き」じゃダメだったのかなぁ~などと思いながら、
綺麗に新築されたお店にお邪魔しました♪
店内入ってすぐ、テイクアウトのショーケースがあり、
美味しそうな揚げ物が並んでいます。
清潔感のあるオープンキッチンでスタッフさんが手際よく
料理を仕上げていきます。
ピークを過ぎたところなので若干の空席はありますが、
次から次へとお客さんが来られ、まだまだオープン景気が続いているようです。
7~8席あるカウンターの一つに陣取り、メニューを拝見。
ロースかつ、ひれかつ、エビフライ、カツカレー、かつ丼・・・
魅力的なメニューが並ぶ中、ぬまおさんは当然・・・かつ丼を
こちらは味噌汁ではなく、豚汁を販売されているのでそちらもww
忙しい時はどんどんとカツを揚げ置きされているのか、そんなに待たずに
料理が提供されました♪

かつ丼(梅)+豚汁(小) 計726円(税込)
かつ丼はとんかつの大きさ(量)によって3段階あり、
梅 520円(税込 572円)・・・80gロースかつ
竹 690円(税込 759円)・・・120gロースかつ
松 890円(税込 979円)・・・80gロースかつ2枚
グラム数だとピンとこないかも、ですよね。
まぁ、ぬまおさんは梅をいただいたのですが、通常の(並)程度の量だと思います。
カツの厚みもそこそこあります。

玉子は固めにとじられていますが、三つ葉の香りがいいですね。
ボリューム的にはこれで十分です。
豚汁は(小)が140円(税込 154円)、(大)が190円(税込 209円)。
(小)が通常の味噌汁椀サイズです。

豚肉のほか、ニンジン、こんにゃく、じゃがいも、ネギなど具沢山。
サラダのセットなんかもありますが、この2品で726円はかなりのコスパ。
近くにあったら絶対通いますねwww
大手だとかつ丼の吉兵衛さんが背ロースの並で750円。
味噌汁付けると850円なので、かつやさんの方がコスパいいですね。
松のやさんはロースかつ丼が630円で味噌汁60円なので690円(税込)。
ただ、豚汁180円にすると810円なので、こちらもかつやさんの勝ちかなww
どちらにせよ安くて美味しいかつ丼店ができるのは、かつ丼好きのぬまおさんにとっては
この上ないことですよww
美味しかったです、また来ます。
ごちそうさま
かつや 神戸高丸インター店
神戸市垂水区潮見が丘2-1-48
営業時間:10:30~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし 駐車場:22台
基本、4/29~5/7の大型連休は仕事柄ほとんど休まず、
特に移動が多かったので昼ご飯も不規則だったのですよ

で、5/4に三木方面からの帰り

昼ご飯にしようと、運転しながら「どこにしようかなぁ~」と。
次の目的地に向かうには少し逸れてしまうのですが、
最近オープンしたお店が気になっていたのでそちらに向かうことにww
4/14(金)にオープンしたとんかつのかつやさん。
兵庫県内には明石や姫路、尼崎なんかにはあるのですが、
神戸市には初出店らしいにですよ

ぬまおさん的には松のやさんよりクオリティ的に上のような気がして、
神戸進出を心待ちにしていたのですよww
場所は第二神明 高丸インター出てすぐ。
以前はココスがあったところ。セブンイレブンと同じ敷地で
駐車場も広く、便利ですね。
ココス跡なので「居抜き」じゃダメだったのかなぁ~などと思いながら、
綺麗に新築されたお店にお邪魔しました♪
店内入ってすぐ、テイクアウトのショーケースがあり、
美味しそうな揚げ物が並んでいます。
清潔感のあるオープンキッチンでスタッフさんが手際よく
料理を仕上げていきます。
ピークを過ぎたところなので若干の空席はありますが、
次から次へとお客さんが来られ、まだまだオープン景気が続いているようです。
7~8席あるカウンターの一つに陣取り、メニューを拝見。
ロースかつ、ひれかつ、エビフライ、カツカレー、かつ丼・・・
魅力的なメニューが並ぶ中、ぬまおさんは当然・・・かつ丼を

こちらは味噌汁ではなく、豚汁を販売されているのでそちらもww
忙しい時はどんどんとカツを揚げ置きされているのか、そんなに待たずに
料理が提供されました♪

かつ丼(梅)+豚汁(小) 計726円(税込)
かつ丼はとんかつの大きさ(量)によって3段階あり、
梅 520円(税込 572円)・・・80gロースかつ
竹 690円(税込 759円)・・・120gロースかつ
松 890円(税込 979円)・・・80gロースかつ2枚
グラム数だとピンとこないかも、ですよね。
まぁ、ぬまおさんは梅をいただいたのですが、通常の(並)程度の量だと思います。
カツの厚みもそこそこあります。

玉子は固めにとじられていますが、三つ葉の香りがいいですね。
ボリューム的にはこれで十分です。
豚汁は(小)が140円(税込 154円)、(大)が190円(税込 209円)。
(小)が通常の味噌汁椀サイズです。

豚肉のほか、ニンジン、こんにゃく、じゃがいも、ネギなど具沢山。
サラダのセットなんかもありますが、この2品で726円はかなりのコスパ。
近くにあったら絶対通いますねwww
大手だとかつ丼の吉兵衛さんが背ロースの並で750円。
味噌汁付けると850円なので、かつやさんの方がコスパいいですね。
松のやさんはロースかつ丼が630円で味噌汁60円なので690円(税込)。
ただ、豚汁180円にすると810円なので、こちらもかつやさんの勝ちかなww
どちらにせよ安くて美味しいかつ丼店ができるのは、かつ丼好きのぬまおさんにとっては
この上ないことですよww
美味しかったです、また来ます。
ごちそうさま

かつや 神戸高丸インター店
神戸市垂水区潮見が丘2-1-48
営業時間:10:30~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし 駐車場:22台
2023.05.01 (Mon)
そば処 麓(神戸市東灘区)
3日連続のそばレポww
昨日の日曜日、子供は土曜日に続いて部活の市大会だったので、
みきおさんと二人ランチ♪
とは言え、子供に内緒で大会の様子を見に行ったのですよww
土曜日の個人戦でそこそこいいところまで行ったので、
雄姿を拝ませていただこうかとwww
この日は団体戦だったのですが、ちょうど一回戦が始まったところ。
実力はうちの子のほうがありそうなのですが、緊張からかなかなかうまくいかず、
最終的にはなんとかフルセットでの勝利
こんなにハラハラドキドキするなら二回戦なんて見てられないと、
早々に引き上げて昼ご飯に向かいました
事前に調べていた御影の手仕事屋さんは満席で時間がかかるとのこと
一応予備で押さえていた、JR摂津本山駅南側すぐのところにある、
そば処 麓(ろく)さんに伺いました♪
ちょうど12:00くらいの訪問でしたが席には少し余裕が。
コの字型のカウンターと壁に向かったカウンター、テーブル席が少し、と
ちょっと変わったレイアウト
インテリアなんかも小洒落ていて、おおよそ蕎麦屋さんとは思えない雰囲気(いい意味で)
調味料入れもかわいいです。

2人掛けのテーブルに案内していただき、メニューを見るも
みきおさんはいつものいつもの「おろしそば」。
ただし、今日は辛味大根のおろしですがww
ぬまおさんはコチラ

天ざる(そば大盛) 1,750円+200円(税込)
大盛り200円は良心的ですよね。ここのところ伺った蕎麦屋さんで大盛りは400~500円増しが相場。
200円なら大盛にしない手はありませんよねwww
天ぷらも結構な盛り♪

大きな海老のほか、ホタルイカ、椎茸、白身魚(鰆かな?)、ブロッコリー、茄子、
玉ねぎ、さつまいも、レンコンの9種に海老の頭も揚げてくれています。
玉ねぎは甘くて、茄子もふんわりした食感が絶妙
久々に美味しい天ぷらをいただきました♪
そばは国産上級そば粉の二八蕎麦(ホームページの受け売りですがww)

ここのところ十割そばばかりだったので、しっかりした長さとコシが新鮮ですww
秀逸なのはつけ出汁。

かつおの風味が効いていてかなり美味しいです。
濃さも程よく、たっぷりの量を出してくれるので思う存分つけていただきましたww
駅チカでマンションの1階にあることもあって、近隣の住民の方が主要な客層のよう。
年配の奥さま方がゆったりと午後のひと時を過ごしてらっしゃいます。
今日は出先からの移動だったので足を延ばしましたが、
家からは少し離れているので再訪は難しいかな?
でも、そばも天ぷらもまた来たくなる美味しいものでした。
ごちそうさま
そば処 麓
神戸市東灘区田中町1丁目13-23 アーバンライフ1階
営業時間:昼11:30~15:00 夜17:00~21:00
定休日:月曜日
昨日の日曜日、子供は土曜日に続いて部活の市大会だったので、
みきおさんと二人ランチ♪
とは言え、子供に内緒で大会の様子を見に行ったのですよww
土曜日の個人戦でそこそこいいところまで行ったので、
雄姿を拝ませていただこうかとwww
この日は団体戦だったのですが、ちょうど一回戦が始まったところ。
実力はうちの子のほうがありそうなのですが、緊張からかなかなかうまくいかず、
最終的にはなんとかフルセットでの勝利

こんなにハラハラドキドキするなら二回戦なんて見てられないと、
早々に引き上げて昼ご飯に向かいました

事前に調べていた御影の手仕事屋さんは満席で時間がかかるとのこと

一応予備で押さえていた、JR摂津本山駅南側すぐのところにある、
そば処 麓(ろく)さんに伺いました♪
ちょうど12:00くらいの訪問でしたが席には少し余裕が。
コの字型のカウンターと壁に向かったカウンター、テーブル席が少し、と
ちょっと変わったレイアウト

インテリアなんかも小洒落ていて、おおよそ蕎麦屋さんとは思えない雰囲気(いい意味で)
調味料入れもかわいいです。

2人掛けのテーブルに案内していただき、メニューを見るも
みきおさんはいつものいつもの「おろしそば」。
ただし、今日は辛味大根のおろしですがww
ぬまおさんはコチラ


天ざる(そば大盛) 1,750円+200円(税込)
大盛り200円は良心的ですよね。ここのところ伺った蕎麦屋さんで大盛りは400~500円増しが相場。
200円なら大盛にしない手はありませんよねwww
天ぷらも結構な盛り♪

大きな海老のほか、ホタルイカ、椎茸、白身魚(鰆かな?)、ブロッコリー、茄子、
玉ねぎ、さつまいも、レンコンの9種に海老の頭も揚げてくれています。
玉ねぎは甘くて、茄子もふんわりした食感が絶妙

久々に美味しい天ぷらをいただきました♪
そばは国産上級そば粉の二八蕎麦(ホームページの受け売りですがww)

ここのところ十割そばばかりだったので、しっかりした長さとコシが新鮮ですww
秀逸なのはつけ出汁。

かつおの風味が効いていてかなり美味しいです。
濃さも程よく、たっぷりの量を出してくれるので思う存分つけていただきましたww
駅チカでマンションの1階にあることもあって、近隣の住民の方が主要な客層のよう。
年配の奥さま方がゆったりと午後のひと時を過ごしてらっしゃいます。
今日は出先からの移動だったので足を延ばしましたが、
家からは少し離れているので再訪は難しいかな?
でも、そばも天ぷらもまた来たくなる美味しいものでした。
ごちそうさま

そば処 麓
神戸市東灘区田中町1丁目13-23 アーバンライフ1階
営業時間:昼11:30~15:00 夜17:00~21:00
定休日:月曜日
| HOME |