2022.11.28 (Mon)
神戸元町 淡水軒(神戸市兵庫区)
日曜日恒例のちょい呑みww
先週はうろうろした挙句、中途半端な時間だったこともあり大手チェーンさんで
済ませたのですが(餃子の王将さん)、前回の経緯で候補に挙がっていた、
湊川は東山商店街の北端「マルシン市場」にある淡水軒さんへ。
先週はお店に伺うも、14:00を過ぎていて「閉店ムード」だったこともあり、
断念したのですが、今回は13:00過ぎで先客もいらっしゃったので
勇気を出して(?)入ってみることにww
カウンターのみ7席ほどのお店をご夫婦で切り盛りされています。
「神戸元町」と店名にあるように、元々は元町のJR高架下で営業されていて、
人気のお店だったのですが、少し前にこちらに移転されたのですよ。
(高架の耐震工事の関係でしょうか・・・)
先客は女性二人で、ビール&餃子で話に花が咲いていますww
市場の通路からオープンになっているので、店内の状況は丸わかり。
他にお客さんがいなくて、奥さんに促されるまま一番奥のカウンター席へ。
「飲み物どうします?」ってことでメニュー拝見

黒ラベルにも魅かれましたが、ここはスーパードライで
それと餃子を「焼き」のみで2人前注文しました。
「ちょい呑み」前提で、2本目に行く予定ではないので「餃子と共に」が理想なのですが、
まぁ初見なので、お店の都合に合わせていきましょう♪
「餃子は追加注文できないですけどいいですか?」と。
餃子は焼くのに時間がかかる上、狭い店内で餃子焼き器(鉄板?)が一つしか
ないでしょうから、ちびちび追加されると困るのでしょうねww
もちろん「ちょい呑み」で、長居するつもりはないので、「大丈夫です」と。
さっそくビールと「タレ」が提供されますww

「神戸餃子」定番の味噌だれですね。
ビールは餃子がくるまでに飲み干さないようペースを考えながら・・・。
スタンバイ完了ですwww
ほどなく餃子が提供されました

焼ギョウザ2人前+瓶ビール(中)
計1,360円(税込)
(メニュー名はお店の表示に忠実にww)
思ったより大きくて食べ応えがありそうです

1人前6ヶ。綺麗な焼き目で食欲をそそります♪
大きさは王将の餃子と同じくらいでしょうか。珉珉さんよりは少し大きいですね。
ここのところちょい呑みでいただいていた餃子は小ぶりなものが多かったので
結構な大きさに圧倒されますww
普段なら一口でいくところですが、焼き立て熱々なこともあり二口でww

具材もしっかり入っています。
焼き目、形、具材、どれをとってもこれぞ「ザ・餃子」って感じの王道餃子です
う、うまっ‼(これ久々やなww)
味噌だれはピリっと辛くてビールが進みます♪
あまりの美味しさにビールを追加したくなりますが、何せぬまおさんはダイエット中なので
ぐっと我慢
うまく餃子を食べるペースと合わせて何とか1本で乗り切りましたww
ぬまおさんの後に、年配の3人組、ご夫婦と来られ、狭い店内が大盛況♪
お客さんと奥さんの話を聞いていると、やはり閉店は15:00だそう。
朝6:30から餃子を包んで、閉店後は市場が閉まる19:00まで餡(具)作り。
市場が閉まると、場内を締め出されるのでこのペースを守らないと無理なんだとか。
大変ですな。
次のお客さんが来ると待たなければいけなくなるので、食べ終わったぬまおさんは
早々と退散。
結構お腹が膨れたので「ハシゴ」はせず、帰路につきました。
美味しかったなぁ~。カウンターのみなので家族で訪問は難しそう。
みきおさんや子供にも食べさせたいので、今度はお持ち帰りにしようかな。
美味しくいただきました。
ごちそうさま。
神戸元町 淡水軒
神戸市兵庫区東山町4-1-15 マルシン市場内
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
先週はうろうろした挙句、中途半端な時間だったこともあり大手チェーンさんで
済ませたのですが(餃子の王将さん)、前回の経緯で候補に挙がっていた、
湊川は東山商店街の北端「マルシン市場」にある淡水軒さんへ。
先週はお店に伺うも、14:00を過ぎていて「閉店ムード」だったこともあり、
断念したのですが、今回は13:00過ぎで先客もいらっしゃったので
勇気を出して(?)入ってみることにww
カウンターのみ7席ほどのお店をご夫婦で切り盛りされています。
「神戸元町」と店名にあるように、元々は元町のJR高架下で営業されていて、
人気のお店だったのですが、少し前にこちらに移転されたのですよ。
(高架の耐震工事の関係でしょうか・・・)
先客は女性二人で、ビール&餃子で話に花が咲いていますww
市場の通路からオープンになっているので、店内の状況は丸わかり。
他にお客さんがいなくて、奥さんに促されるまま一番奥のカウンター席へ。
「飲み物どうします?」ってことでメニュー拝見

黒ラベルにも魅かれましたが、ここはスーパードライで

それと餃子を「焼き」のみで2人前注文しました。
「ちょい呑み」前提で、2本目に行く予定ではないので「餃子と共に」が理想なのですが、
まぁ初見なので、お店の都合に合わせていきましょう♪
「餃子は追加注文できないですけどいいですか?」と。
餃子は焼くのに時間がかかる上、狭い店内で餃子焼き器(鉄板?)が一つしか
ないでしょうから、ちびちび追加されると困るのでしょうねww
もちろん「ちょい呑み」で、長居するつもりはないので、「大丈夫です」と。
さっそくビールと「タレ」が提供されますww

「神戸餃子」定番の味噌だれですね。
ビールは餃子がくるまでに飲み干さないようペースを考えながら・・・。
スタンバイ完了ですwww
ほどなく餃子が提供されました


焼ギョウザ2人前+瓶ビール(中)
計1,360円(税込)
(メニュー名はお店の表示に忠実にww)
思ったより大きくて食べ応えがありそうです


1人前6ヶ。綺麗な焼き目で食欲をそそります♪
大きさは王将の餃子と同じくらいでしょうか。珉珉さんよりは少し大きいですね。
ここのところちょい呑みでいただいていた餃子は小ぶりなものが多かったので
結構な大きさに圧倒されますww
普段なら一口でいくところですが、焼き立て熱々なこともあり二口でww

具材もしっかり入っています。
焼き目、形、具材、どれをとってもこれぞ「ザ・餃子」って感じの王道餃子です

う、うまっ‼(これ久々やなww)
味噌だれはピリっと辛くてビールが進みます♪
あまりの美味しさにビールを追加したくなりますが、何せぬまおさんはダイエット中なので
ぐっと我慢

ぬまおさんの後に、年配の3人組、ご夫婦と来られ、狭い店内が大盛況♪
お客さんと奥さんの話を聞いていると、やはり閉店は15:00だそう。
朝6:30から餃子を包んで、閉店後は市場が閉まる19:00まで餡(具)作り。
市場が閉まると、場内を締め出されるのでこのペースを守らないと無理なんだとか。
大変ですな。
次のお客さんが来ると待たなければいけなくなるので、食べ終わったぬまおさんは
早々と退散。
結構お腹が膨れたので「ハシゴ」はせず、帰路につきました。
美味しかったなぁ~。カウンターのみなので家族で訪問は難しそう。
みきおさんや子供にも食べさせたいので、今度はお持ち帰りにしようかな。
美味しくいただきました。
ごちそうさま。
神戸元町 淡水軒
神戸市兵庫区東山町4-1-15 マルシン市場内
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |