2022.11.30 (Wed)
広島出張②
昨日の続き・・・
さて、ホテルの部屋に荷物を置いて、晩御飯のために夜の繁華街へ
とは言っても土地勘が全くないので、神戸なら三宮、大阪なら梅田ってなるのですが
広島は・・・?
まぁ、仕方ないので周辺で済ませることにww
事前に「やっぱ広島じゃ割」公式サイトで、ホテル周辺のクーポン利用可能店舗を
いくつか調べておいたのでその選択肢の中から気に入ったところにしようと。
まず向かったのがホテルお隣のSOGOのレストラン街。
「広島 お好み焼き」で検索するとかなり上位に上がってくる店舗の
鉄板焼き業態のお店があるようなので行ってみました。
店頭に「クーポン利用可能」という表示は無く、ウェイティングボードに
待ち客の表示があったので断念
このレストラン街には他に使えるお店が中華料理しかなかったので、
「せっかく広島に来たんじゃけ・・・・」広島焼(お好み焼き)の店を
他に探すことに。
SOGOを出て大通りを渡り、繁華街かどうかはわかりませんが、
なんとなく飲食店がいろいろありそうなところをぶらぶら


確かこの辺りにクーポンが使えるお好み焼きのお店があったような・・・

お好み焼き・鉄板串焼き やまださん。
写真ではわかりにくいですが、入口の「OPEN」の看板の横に茶色いポスターが。
こんなやつです

これなら安心、と入店。
鉄板を囲むようにカウンターがあり、奥にはテーブル席があるようです。
最初カウンターに案内されかけたのですが、先客のサラリーマンさんが
すでに出来上がっているようで、それを配慮してくれたのか奥のテーブル席に
案内し直してくれました。
ドリンクメニューを拝見

ん?ビール中瓶770円?結構いいお値段ですな
まぁ、クーポン分はただみたいなもんだし、いいか・・・。
とは言え、ちょっと抑えめに

生ビール(中)+付きだし
650円+280円=930円(税込)
前にちょい呑み記事でも書きましたが、「付きだし」とか「お通し」でお金がかかるのが
嫌いなんですよね~。まぁ知らない土地なので勉強と思って諦めますがww
さて、店名に「鉄板串焼き」とあるので、それをつまみに〆をお好み焼きに、
という作戦でいくことにしました
まずは


上段 (左)牛ハラミ 230円 (右)ささみのワサビ醤油 260円
下段 モモ 150円(すべて税込)
鉄板なのでもちろん炭火の香りはしませんが、しっかり焼き目がついていて
ボリュームもあり、美味しいです。
お好み焼きで〆る予定じゃなければ、もう少し串焼きを楽しみたいところですねww
続いて・・・

だし巻き玉子 650円(税込)
好きなんですよねぇ~wwあるとついつい頼んじゃうww
これも鉄板で、「こて」で焼いているのでしょう。形は不細工(失礼)ですが、ふんわり焼けてて
美味しかったです。
ここまでで生ビールを2杯消費ww
3杯目とともに〆に入ります♪

広島風お好み焼き 肉玉そば 850円(税込)
注文の際、「鉄板かお皿かどちらがいいですか?」と、提供方法を聞かれたのですが
当然鉄板でww
カウンターで焼き立てを最後まで熱々でいただくのがお好み焼きの醍醐味なのですが、
テーブル席でいただくのでこれが最善かと。
卓上には広島と言えば・・・

オタフクお好み焼きソースですよね。
まぁ、すでにたっぷりソースがかかっているので使いませんでしたがね
中に入るのが「うどん」バージョンもあるようですが、もちろん「そば」で。
ソースはやや甘目なのでビールに合うかというと、「・・・」
美味しいですが、やはり生粋の関西人ですから大阪のお好み焼きの方が好きかなww
さすがにお腹いっぱい。
途中でお勘定のことはすっかり気にしなくなってましたが、これだけで合計4,370円。
クーポンで賄いきれませんでした
明日の帰りのお土産代は自腹やな・・・。
ごちそうさまでした
お好み焼き・鉄板串焼き やまだ
広島市中区大手町1-4-29 ファブリカビル101
営業時間:昼 11:30~14:00(L.O.13:30) 夜 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日
さて、ホテルの部屋に荷物を置いて、晩御飯のために夜の繁華街へ

とは言っても土地勘が全くないので、神戸なら三宮、大阪なら梅田ってなるのですが
広島は・・・?
まぁ、仕方ないので周辺で済ませることにww
事前に「やっぱ広島じゃ割」公式サイトで、ホテル周辺のクーポン利用可能店舗を
いくつか調べておいたのでその選択肢の中から気に入ったところにしようと。
まず向かったのがホテルお隣のSOGOのレストラン街。
「広島 お好み焼き」で検索するとかなり上位に上がってくる店舗の
鉄板焼き業態のお店があるようなので行ってみました。
店頭に「クーポン利用可能」という表示は無く、ウェイティングボードに
待ち客の表示があったので断念

このレストラン街には他に使えるお店が中華料理しかなかったので、
「せっかく広島に来たんじゃけ・・・・」広島焼(お好み焼き)の店を
他に探すことに。
SOGOを出て大通りを渡り、繁華街かどうかはわかりませんが、
なんとなく飲食店がいろいろありそうなところをぶらぶら



確かこの辺りにクーポンが使えるお好み焼きのお店があったような・・・

お好み焼き・鉄板串焼き やまださん。
写真ではわかりにくいですが、入口の「OPEN」の看板の横に茶色いポスターが。
こんなやつです


これなら安心、と入店。
鉄板を囲むようにカウンターがあり、奥にはテーブル席があるようです。
最初カウンターに案内されかけたのですが、先客のサラリーマンさんが
すでに出来上がっているようで、それを配慮してくれたのか奥のテーブル席に
案内し直してくれました。
ドリンクメニューを拝見

ん?ビール中瓶770円?結構いいお値段ですな

まぁ、クーポン分はただみたいなもんだし、いいか・・・。
とは言え、ちょっと抑えめに

生ビール(中)+付きだし
650円+280円=930円(税込)
前にちょい呑み記事でも書きましたが、「付きだし」とか「お通し」でお金がかかるのが
嫌いなんですよね~。まぁ知らない土地なので勉強と思って諦めますがww
さて、店名に「鉄板串焼き」とあるので、それをつまみに〆をお好み焼きに、
という作戦でいくことにしました

まずは


上段 (左)牛ハラミ 230円 (右)ささみのワサビ醤油 260円
下段 モモ 150円(すべて税込)
鉄板なのでもちろん炭火の香りはしませんが、しっかり焼き目がついていて
ボリュームもあり、美味しいです。
お好み焼きで〆る予定じゃなければ、もう少し串焼きを楽しみたいところですねww
続いて・・・

だし巻き玉子 650円(税込)
好きなんですよねぇ~wwあるとついつい頼んじゃうww
これも鉄板で、「こて」で焼いているのでしょう。形は不細工(失礼)ですが、ふんわり焼けてて
美味しかったです。
ここまでで生ビールを2杯消費ww
3杯目とともに〆に入ります♪

広島風お好み焼き 肉玉そば 850円(税込)
注文の際、「鉄板かお皿かどちらがいいですか?」と、提供方法を聞かれたのですが
当然鉄板でww
カウンターで焼き立てを最後まで熱々でいただくのがお好み焼きの醍醐味なのですが、
テーブル席でいただくのでこれが最善かと。
卓上には広島と言えば・・・

オタフクお好み焼きソースですよね。
まぁ、すでにたっぷりソースがかかっているので使いませんでしたがね

中に入るのが「うどん」バージョンもあるようですが、もちろん「そば」で。
ソースはやや甘目なのでビールに合うかというと、「・・・」
美味しいですが、やはり生粋の関西人ですから大阪のお好み焼きの方が好きかなww
さすがにお腹いっぱい。
途中でお勘定のことはすっかり気にしなくなってましたが、これだけで合計4,370円。
クーポンで賄いきれませんでした

明日の帰りのお土産代は自腹やな・・・。
ごちそうさまでした

お好み焼き・鉄板串焼き やまだ
広島市中区大手町1-4-29 ファブリカビル101
営業時間:昼 11:30~14:00(L.O.13:30) 夜 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:日曜日
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |