2008.12.24 (Wed)
エス・コヤマのクリスマスケーキ♪
メリ~クリスマス
みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日はあちこちのブログでクリスマスネタが見られるでしょうね
我が家ではみきおさんの誕生日が週末に迫っていて、その日に外食するためクリスマスはおとなしく家飯です
クリスマスケーキは毎年予約するのですが、今年はそごう神戸店で限定50ヶのパティシエ エス コヤマのプロシュットを。

「プロシュットとはアルザスやドイツで乾杯の意味。ビールと一緒にお楽しみいただけるケーキを作りました。」という説明書きに魅かれました
マカロンが二つものったかわいらしいデコレーション♪

コーヒー風味のチョコレートクリームでオレンジ、ヘーゼルナッツ?のムース、ふわっとしたスポンジの層を包んでいる感じ

いろんな味が上手にマッチしていて、さすがコヤマ!!って感じ。
ただ・・・コーヒーの苦手なみきおさんはややご不満のようす。
確かにコーヒーなんて一言も書いてなかったからなぁ~
直径18㎝のケーキを二人で2/5くらい食べちゃいました
明日で食べきれるかな
ごちそうさま
パティシエ エス コヤマ
←ポチっと一押しお願いします♪

みなさんはどんなクリスマスをお過ごしですか?
今日はあちこちのブログでクリスマスネタが見られるでしょうね

我が家ではみきおさんの誕生日が週末に迫っていて、その日に外食するためクリスマスはおとなしく家飯です

クリスマスケーキは毎年予約するのですが、今年はそごう神戸店で限定50ヶのパティシエ エス コヤマのプロシュットを。

「プロシュットとはアルザスやドイツで乾杯の意味。ビールと一緒にお楽しみいただけるケーキを作りました。」という説明書きに魅かれました

マカロンが二つものったかわいらしいデコレーション♪

コーヒー風味のチョコレートクリームでオレンジ、ヘーゼルナッツ?のムース、ふわっとしたスポンジの層を包んでいる感じ


いろんな味が上手にマッチしていて、さすがコヤマ!!って感じ。
ただ・・・コーヒーの苦手なみきおさんはややご不満のようす。
確かにコーヒーなんて一言も書いてなかったからなぁ~

直径18㎝のケーキを二人で2/5くらい食べちゃいました

明日で食べきれるかな


パティシエ エス コヤマ

スポンサーサイト
>inukoさん
コヤマのケーキ、二日目の方がおいしかったですよ。
イブ当日は家でチーズフォンデュをたらふく食べた後だったので、
濃厚なチョコレートクリームに少しうんざり気味だったのですが、
昨日はベストコンディションで臨みましたから(爆)
お付き合いで買わないといけないのはつらいですね。
それがおいしければ問題ないのでしょうが・・・(笑)
でも大量生産するために品質が落ちるって道理は、
本末転倒のように思いますよね(笑)
コヤマのケーキ、二日目の方がおいしかったですよ。
イブ当日は家でチーズフォンデュをたらふく食べた後だったので、
濃厚なチョコレートクリームに少しうんざり気味だったのですが、
昨日はベストコンディションで臨みましたから(爆)
お付き合いで買わないといけないのはつらいですね。
それがおいしければ問題ないのでしょうが・・・(笑)
でも大量生産するために品質が落ちるって道理は、
本末転倒のように思いますよね(笑)
エスコヤマのマカロンが美味しいと聞いたのですが、どうでしたか?
コヤマロール以外は食べたことがないのです。
次回はマカロンとバームクーヘンを買ってみたいです。
コヤマロール以外は食べたことがないのです。
次回はマカロンとバームクーヘンを買ってみたいです。
やじきた |
2008.12.29(月) 09:43 | URL |
【編集】
>やじきたさん
マカロン、なかなかおいしかったですよ。
でも、マカロンだけなら岡本のグラモウディーズのほうが
おいしいような・・・好みの問題ですが(笑)
一度お試しください!!
マカロン、なかなかおいしかったですよ。
でも、マカロンだけなら岡本のグラモウディーズのほうが
おいしいような・・・好みの問題ですが(笑)
一度お試しください!!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
でしょうね。
18センチのホールは、さすがに二人では多すぎるかもしれませんね。
18センチホールで、8人でわけ、ちょうどよい大きさでした。
うちのケーキは最悪でした…。
まず、生チョコケーキ。
生チョコと謳っているわりに、単なるチョコホイップじゃん!
生チョコなんか、関係なかった…。
これなら、私が焼くガトーショコラの方が、数段美味しかったです。グスン
次に、北海道産生クリームケーキ。
普通の生クリーム表記のケーキではなく、この北海道産と
謳っているこの種類を、あえて選んだのに。(若干価格も高い)
????????
両方とも、スポンジは、パサパサ。
スポンジ底のおこげっぽい食感が、大量生産で多忙なため
いちいちカットできません!を物語っているようです。
来年、どうしよう?
お客様のとこの生産されているケーキなので、おつきあい上
買わないとマズイんでしょうが…。